沢村賞、堀内恒夫委員長「無理して選ぶことは必要ない」…5年ぶり「該当者なし」 …人軍)の功績をたたえ、そのシーズンで最も優れた先発完投型の投手に贈られる沢村賞(読売新聞社制定)の選考委員会が28日、東京都内のホテルで開かれ、議論の… (出典:) |
実際に、沢村賞の選考は常にファンの注目を集めており、その結果がどうなるのかは興味深いテーマです。しかし、今回は選考過程に信頼が置かれ、選考委員の判断を尊重したいと思います。今後は、より多くの投手が該当者に名乗りを上げることに期待したいですね。
1 ぐれ ★ :2024/10/28(月) 17:44:45.17 ID:hVxkZbG69
※10/28(月) 17:00配信
スポニチアネックス
沢村賞の選考委員会(堀内恒夫委員長)が28日、都内で開かれ、5年ぶり6度目の該当者なしとなった。
午後1時開始予定の沢村賞発表が約45分間もずれ込んだのは、故沢村栄治氏の冠にふさわしい傑出した成績を残した投手が今季は見当たらなかったことの表れだった。
堀内恒夫委員長が厳しい表情で切り出した。
「たくさんの選手(候補者)の名前が出ました。こういう表現がいいかどうか分かりませんが、帯に短しタスキに長し、どちかかが良ければこちらがよくないと非常に難しい選考でした。いろいろな意見が出ましたが、一本化することは難しくできませんでした。ですから今年は該当者なしにさせていただきます」。
委員会内で名前が浮上したのは巨人・菅野、戸郷、ソフトバンク・有原、日本ハム・伊藤、DeNA・東だったという。それでも同賞の選考基準となる7項目中、4項目達成者が1人だけ。あとは3項目クリアがせいぜいだった。堀内委員長は「最後は戸郷、有原両投手だった」と明かす。投高打低の時代だからこそ「5項目以上をクリアした」“権威と威厳”にふさわしい投手を選出したかったからこそ、苦渋の決断にいたった。
選考委員を20年以上務めてきた平松政次氏の感想が今回を象徴していた。「これぐらい時間がかかった、難産したというのは記憶にないくらい、そのくらい傑出した投手が出ていないというのか、選べなかった。残念ですが、それくらい選考は難しかった」。
ちなみに現役時代は「カミソリシュート」の異名を持っていた平松氏は35歳ながら、4年ぶりに最多勝のタイトルを獲得した菅野を挙げたが、選考基準のうち、3項目をクリアしたにとどまった。
ちなみに戸郷は4項目、有原と伊藤、東はそれぞれ3項目を満たしていた。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad40733182a064d885b45ab98ad26804aca0f4f0
スポニチアネックス
沢村賞の選考委員会(堀内恒夫委員長)が28日、都内で開かれ、5年ぶり6度目の該当者なしとなった。
午後1時開始予定の沢村賞発表が約45分間もずれ込んだのは、故沢村栄治氏の冠にふさわしい傑出した成績を残した投手が今季は見当たらなかったことの表れだった。
堀内恒夫委員長が厳しい表情で切り出した。
「たくさんの選手(候補者)の名前が出ました。こういう表現がいいかどうか分かりませんが、帯に短しタスキに長し、どちかかが良ければこちらがよくないと非常に難しい選考でした。いろいろな意見が出ましたが、一本化することは難しくできませんでした。ですから今年は該当者なしにさせていただきます」。
委員会内で名前が浮上したのは巨人・菅野、戸郷、ソフトバンク・有原、日本ハム・伊藤、DeNA・東だったという。それでも同賞の選考基準となる7項目中、4項目達成者が1人だけ。あとは3項目クリアがせいぜいだった。堀内委員長は「最後は戸郷、有原両投手だった」と明かす。投高打低の時代だからこそ「5項目以上をクリアした」“権威と威厳”にふさわしい投手を選出したかったからこそ、苦渋の決断にいたった。
選考委員を20年以上務めてきた平松政次氏の感想が今回を象徴していた。「これぐらい時間がかかった、難産したというのは記憶にないくらい、そのくらい傑出した投手が出ていないというのか、選べなかった。残念ですが、それくらい選考は難しかった」。
ちなみに現役時代は「カミソリシュート」の異名を持っていた平松氏は35歳ながら、4年ぶりに最多勝のタイトルを獲得した菅野を挙げたが、選考基準のうち、3項目をクリアしたにとどまった。
ちなみに戸郷は4項目、有原と伊藤、東はそれぞれ3項目を満たしていた。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad40733182a064d885b45ab98ad26804aca0f4f0
2 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:46:44.15 ID:kQkJAEpE0
>>1
完投数は減るだけだろうしなあ。
完投数は減るだけだろうしなあ。
3 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:46:53.54 ID:AZYUYLB50
菅野ももう35かよ
4 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:47:14.37 ID:qP8HIbsP0
こんだけ打者を抑えてるのに???
5 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:47:24.15 ID:AFogXA4R0
菅野は雑魚専だからな
16 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:50:44.06 ID:DYY68HUT0
>>5
【菅野の成績】
対中日 5勝0敗
対ヤク 4勝0敗
対広島 3勝0敗
ーーーーーーーー
対横浜 1勝1敗
対阪神 1勝1敗
弱いBクラスから勝ち星を荒稼ぎしてるゴミ成績だった
【菅野の成績】
対中日 5勝0敗
対ヤク 4勝0敗
対広島 3勝0敗
ーーーーーーーー
対横浜 1勝1敗
対阪神 1勝1敗
弱いBクラスから勝ち星を荒稼ぎしてるゴミ成績だった
86 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 18:13:03.96 ID:2afwJgyy0
>>16
ヤクの打撃を知らないド素人乙www
ヤクの打撃を知らないド素人乙www
92 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 18:15:54.30 ID:ool7Et8O0
>>16
相変わらず勝ち星しか見てないなあ5ちゃんの思考停止昭和おじさんは
それぞれ防御率いくらよ?QS率は?
どこが雑魚専なのよ
相変わらず勝ち星しか見てないなあ5ちゃんの思考停止昭和おじさんは
それぞれ防御率いくらよ?QS率は?
どこが雑魚専なのよ
6 警備員[Lv.4][新芽] :2024/10/28(月) 17:47:53.13 ID:9CA6Y9G40
佐々岡真司斎藤雅樹西口文也にやらせたら毎年投手全員が受賞しちゃいそう
7 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:48:10.97 ID:dnShfzb+0
大谷にしとけ
8 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:48:39.53 ID:vDy4a9av0
これ受賞するほど投げたら消耗してメジャーで稼げなくなるじゃん
9 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:48:57.53 ID:E39GA3Tl0
▼選考委員
堀内恒夫(委員長)
山田久志
平松政次
工藤公康
斎藤雅樹
堀内恒夫(委員長)
山田久志
平松政次
工藤公康
斎藤雅樹
10 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:49:36.73 ID:MmN0cP8l0
もう沢村賞大谷でいいだろ
みんな喜ぶよ
みんな喜ぶよ
14 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:50:08.91 ID:gb7RQD5w0
>>10
今年投げてないのにw
今年投げてないのにw
31 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:54:01.92 ID:DPIWhMYX0
>>10
実際二年前のダブル規定の大谷よりいい成績いないからな
実際二年前のダブル規定の大谷よりいい成績いないからな
11 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:49:45.58 ID:KnHYUW7M0
賞の価値考えたら該当者なしも当然やで。
12 警備員[Lv.23] :2024/10/28(月) 17:49:48.65 ID:FhcUcz0t0
むしろ基準を厳格化して数年に一度くらいしか受賞者が出ないようにしたらいいんじゃね
13 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:49:58.99 ID:MXI7m6Hr0
高橋宏は何項目クリアしたの?
15 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:50:25.39 ID:eootngnK0
いいと思う
ビミョーなら無理に選ぶ必要ないシーズンもあっていい
ビミョーなら無理に選ぶ必要ないシーズンもあっていい
17 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:50:48.54 ID:Y8tD/YXF0
堀内みたいなドクズが委員長やってるからそうなる
37 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:54:48.60 ID:BggvPnpu0
>>17
沢村賞選考委員長の堀内は極めてマトモ過ぎてビビるぞ?
ここが悪太郎にとって最高の天職なんだと思う
沢村賞選考委員長の堀内は極めてマトモ過ぎてビビるぞ?
ここが悪太郎にとって最高の天職なんだと思う
18 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:51:04.91 ID:KnHYUW7M0
カムバック賞のwiki見て欲しい。該当なしならそんなもんで良いんだよ。
19 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:51:16.17 ID:262ba4es0
まあ正直今と昔とでは起用法違い過ぎて選手も特に興味ないだろ
20 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:51:19.23 ID:DXfvpGRB0
完投がベースになってる賞だからね
もう現代に合ってないんだよ
もう現代に合ってないんだよ
21 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:51:25.46 ID:SOaCWd6K0
別に過去にも該当者なしの時あったやろ 驚くことでもない
22 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:51:26.71 ID:KAwwklMn0
菅野は最後の最後にリリーフで登場して負け投手になったから
ジャイアンツOBの堀内が怒って候補から外したんじゃないの
ジャイアンツOBの堀内が怒って候補から外したんじゃないの
23 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:51:34.41 ID:2/Dut0tQ0
完投を条件にしたら該当者なしにしかならん
もう要件を変えるべき
もう要件を変えるべき
28 警備員[Lv.23] :2024/10/28(月) 17:52:26.56 ID:nuPIWh8e0
>>23
受賞者を毎年出したいがために基準変えるのも本末転倒
受賞者を毎年出したいがために基準変えるのも本末転倒
24 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:52:00.26 ID:72eSDZSM0
高橋宏斗は?
25 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:52:06.87 ID:14QFD7zK0
高橋宏斗が今時の若者みたいなひ弱でなくもうちょっと投げれたら沢村賞の候補は当面困らないというに
26 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:52:14.40 ID:6RPc4alI0
今年一番の投手じゃなかったんだ?知らなかった
責任持って選んでる感あるし良いんじゃね
責任持って選んでる感あるし良いんじゃね
27 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:52:16.96 ID:kfqHrUM70
松阪は15勝15敗 防3.60で選ばれてたね
32 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:54:04.92 ID:rT8oRwlF0
>>27
その時代は超絶打高でパ・リーグの最優秀防御率が3.26だからまあ多少はね
その時代は超絶打高でパ・リーグの最優秀防御率が3.26だからまあ多少はね
29 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:53:34.57 ID:92WZzvtt0
票が割れたか
30 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:53:44.91 ID:EymUCIZN0
そのたとえ合ってるん?
33 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:54:10.20 ID:E39GA3Tl0
「“帯に短したすきに長し”こっちが立てば向こうが立たないという非常に難しい選考だった。いろいろな意見が出たが一本化することができなかった」
「残念だが投手優位の時代にもう少し成績をあげてほしかった。防御率1点台のピッチャーが6人いるのに15勝がトップということでもう少し勝ってもいいのではないかと思う。無理して選ぶ必要はないと思った」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241028/k10014621931000.html#:~:text=%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83%E3%81%A7%E4%BB%8A%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%B3,%E3%81%AB%E8%B4%88%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E8%B3%9E%E3%81%A7%E3%81%99%25E3%2580%2582
「残念だが投手優位の時代にもう少し成績をあげてほしかった。防御率1点台のピッチャーが6人いるのに15勝がトップということでもう少し勝ってもいいのではないかと思う。無理して選ぶ必要はないと思った」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241028/k10014621931000.html#:~:text=%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83%E3%81%A7%E4%BB%8A%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%B3,%E3%81%AB%E8%B4%88%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E8%B3%9E%E3%81%A7%E3%81%99%25E3%2580%2582
34 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:54:14.19 ID:VXsx+qXz0
菅野有原ならさすがに沢村賞はやれないな
35 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:54:18.42 ID:TpA6TTuW0
200イニングなんて無理やろ
53 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:59:28.92 ID:SrdH4xFm0
>>35
手抜きと言われた江川でさえ毎年の平均で250イニングだぞ。
手抜きと言われた江川でさえ毎年の平均で250イニングだぞ。
36 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:54:38.44 ID:dwqtQm420
分業化が普通になっても基準クリアする奴が出てくる時は出てくるわけだからな。
そこまで信頼度がある選手が今年はいなかったまで。
そこまで信頼度がある選手が今年はいなかったまで。
38 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:55:27.26 ID:6Kb7kkyo0
ヤマモロ取られたしな
NPBはMLBの二軍みたいなもんだ
NPBはMLBの二軍みたいなもんだ
39 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:55:47.87 ID:H1SEHc2E0
「その年、一番良い先発投手が受賞」でいいじゃん
名球会入りの200勝もそうだけど
今の時代の常識とかけ離れた条件は意味がない
名球会入りの200勝もそうだけど
今の時代の常識とかけ離れた条件は意味がない
41 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:56:30.72 ID:s79/qbTC0
>>39
その観点でも今年は特筆する奴がいなかったってことたろ
その観点でも今年は特筆する奴がいなかったってことたろ
52 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:59:18.50 ID:H1SEHc2E0
>>41
規定投球回数に達した投手の中から
防御率やWHIPを見て選べばいいじゃん
今の時代、勝ち星はあんまり意味ない
どの選手もメジャーリーグを見てるから
勝ち星なんて運次第という価値観だろうし
規定投球回数に達した投手の中から
防御率やWHIPを見て選べばいいじゃん
今の時代、勝ち星はあんまり意味ない
どの選手もメジャーリーグを見てるから
勝ち星なんて運次第という価値観だろうし
40 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:56:08.30 ID:WOTJwLkC0
沢村って?
46 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:57:49.88 ID:MXI7m6Hr0
>>40
エロ男爵
エロ男爵
42 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:56:33.56 ID:7IADnboL0
山本由伸が凄すぎたから
今の投手じゃ厳しいな
今の投手じゃ厳しいな
43 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:57:13.84 ID:3dtUKyjy0
15勝くらいじゃ鼻糞やで
44 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:57:22.32 ID:dsJ/vOjX0
投高打低なのに該当者なしとは…
45 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:57:39.15 ID:KHs92W1n0
2021・22に山本が190回以上投げてるから現代でも200回は無謀な基準ではない
72 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 18:08:01.24 ID:fl7bHJQX0
>>45
あの山本由伸でも190イニングといっていい
年間中6日でローテ守って25試合先発で平均8イニング投げないと到達できない200イニング
上原が200イニング投げれば他の数字は全部ついて来ると言ってたけどまさにそれ
あの山本由伸でも190イニングといっていい
年間中6日でローテ守って25試合先発で平均8イニング投げないと到達できない200イニング
上原が200イニング投げれば他の数字は全部ついて来ると言ってたけどまさにそれ
85 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 18:12:36.81 ID:TulLYheE0
>>72
バウアーみたいに中4ならもう少し余裕け?
バウアーみたいに中4ならもう少し余裕け?
47 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:57:57.49 ID:BggvPnpu0
有原は前回19年のときも山口俊との争いになったが該当者無しを選択されてたな
2回連続で該当者無しに巻き込まれたなかなか珍しい例
2回連続で該当者無しに巻き込まれたなかなか珍しい例
48 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:58:02.82 ID:r4fn5RuD0
堀内恒夫って頭悪いの?
49 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:58:08.63 ID:hw0NqJkt0
俺は阪神ファンだが
今年は菅野じゃないのか?
今年は菅野じゃないのか?
50 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:58:14.65 ID:PYGJOlFN0
澤村にあげたらいいだけ
51 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:59:03.35 ID:sj+JFcHF0
ゴミウリが日本シリーズ行ってたらスカノになるところだったぜ
GJばんちょー
GJばんちょー
57 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 18:01:52.90 ID:BggvPnpu0
>>51
沢村賞の選考対象はレギュラーシーズンの成績のみだと知らないハメカスかw
沢村賞の選考対象はレギュラーシーズンの成績のみだと知らないハメカスかw
54 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 17:59:54.93 ID:WuI+L4sF0
堀内は一試合で三本ホームラン打ったことあるんだよな
実は野球の天才だったんじゃなかろうか
実は野球の天才だったんじゃなかろうか
55 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 18:00:06.00 ID:yhGINU/O0
投高打低だった気がするがいなかったんか
66 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 18:06:52.09 ID:ZWAXGLxn0
>>55
投高打低のわりに勝ち星が少ないってさ
ムエンゴは投手のせいじゃないけどあとはイニング稼いでないのもマイナスなんかね
投高打低のわりに勝ち星が少ないってさ
ムエンゴは投手のせいじゃないけどあとはイニング稼いでないのもマイナスなんかね
56 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 18:01:04.81 ID:BggvPnpu0
しかし菅野vs伊藤の争いで揉めるかと思ってたが
戸郷vs有原の争いで揉めるとは結構意外
表ローテを戸郷に託して裏ローテで加護されてた菅野や、最終盤の消火試合で完投数荒稼ぎした伊藤の受賞はケチつくと思ってたが
そのへんは一応選考委員も見る目があったな
戸郷vs有原の争いで揉めるとは結構意外
表ローテを戸郷に託して裏ローテで加護されてた菅野や、最終盤の消火試合で完投数荒稼ぎした伊藤の受賞はケチつくと思ってたが
そのへんは一応選考委員も見る目があったな
58 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 18:02:27.88 ID:llyN5Cb40
「今年は10年ぶりに沢村賞を受賞する投手が出ました」「すげー」
くらいの位置付けの賞でいいと思う。
くらいの位置付けの賞でいいと思う。
59 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 18:03:25.01 ID:NWTXxUeG0
沢村っぽいかだけだからな
60 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 18:03:46.20 ID:SICYG6ee0
登板試合数 - 25試合以上
完投試合数 - 10試合以上
勝利数 - 15勝以上
勝率 - 6割以上
投球回数 - 200イニング以上
奪三振 - 150個以上
防御率 - 2.50以下
そりゃ厳しい
完投試合数 - 10試合以上
勝利数 - 15勝以上
勝率 - 6割以上
投球回数 - 200イニング以上
奪三振 - 150個以上
防御率 - 2.50以下
そりゃ厳しい
64 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 18:06:07.15 ID:6RPc4alI0
>>60
完投10は今の感覚だとやばすぎるなw
逆にいつ頃まで達成されてたのか気になる
完投10は今の感覚だとやばすぎるなw
逆にいつ頃まで達成されてたのか気になる
68 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 18:07:26.93 ID:30Rg6EMQ0
>>60
完投数のところQS率とかに変えればいいんでね?
完投数のところQS率とかに変えればいいんでね?
79 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 18:10:14.47 ID:SICYG6ee0
>>68
これは完投型投手に与える賞だからな
これは完投型投手に与える賞だからな
94 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 18:17:15.36 ID:AzKdkJiw0
>>68
堀内は何年も前から沢村賞独自のQS作って考慮しようとか言う奴だぞ
堀内は何年も前から沢村賞独自のQS作って考慮しようとか言う奴だぞ
88 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 18:13:32.91 ID:duuq0/ti0
>>60
完投と投球回数のハードルを下げて代わりに防御率のハードルを上げたら現代風になるか
完投と投球回数のハードルを下げて代わりに防御率のハードルを上げたら現代風になるか
61 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 18:04:35.38 ID:Y3oCZOZd0
雰囲気だけで決めてる感じだな
菅野で何が悪い
菅野で何が悪い
62 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 18:04:48.56 ID:duuq0/ti0
今は完投したくてもさせてもらえない時代だからなあ
ちょっと時代と合わなくなってきてるね
ちょっと時代と合わなくなってきてるね
63 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 18:05:01.56 ID:rNbt0JeC0
投高打低って言っても防御率がいいだけで投球回と勝ち星が全然足りてないのしかいないからな
長い回投げれなきゃ勝ちも中々つかない
長い回投げれなきゃ勝ちも中々つかない
65 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 18:06:36.72 ID:7dOMB5rQ0
今の時代はソフトバンクみたいに完投させず分業を徹底しないと試合に勝てない
67 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 18:07:06.90 ID:duuq0/ti0
「1試合100球で降板」
この概念が沢村賞と致命的に合わない
この概念が沢村賞と致命的に合わない
84 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 18:12:11.93 ID:MXI7m6Hr0
>>67
そもそも1試合100球が何の意味もない数字だし
80球でも90球でも110球でもなくなぜ100球なのか
それは中4日でも中6日でも変わらないのか
というエビデンスは一切存在しない
そもそも1試合100球が何の意味もない数字だし
80球でも90球でも110球でもなくなぜ100球なのか
それは中4日でも中6日でも変わらないのか
というエビデンスは一切存在しない
90 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 18:15:36.73 ID:6RPc4alI0
>>84
マウンド上がる前の練習やウォームアップの投球数にも制限あるのか?とかも謎
マウンド上がる前の練習やウォームアップの投球数にも制限あるのか?とかも謎
69 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 18:07:28.55 ID:ByO93VLn0
すっかりオオタニに持って行かれたからなあ
70 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 18:07:32.11 ID:e+jsK7VO0
昔の基準を貫いてるからだろ
今の投手は昔の馬鹿みたいに多く投げないんだから完投10試合以上とか狂ってるだろ
今の投手は昔の馬鹿みたいに多く投げないんだから完投10試合以上とか狂ってるだろ
71 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 18:07:41.32 ID:0vwB6h710
大瀬良は大チャンスだったのになあ
73 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 18:08:42.54 ID:BggvPnpu0
菅野は既に過去2回受賞してるので
3回受賞となるとカネヤン等のレジェンド投手と肩を並べることになるので
自然と選考委員のハードルは上げられてしまうんよな
ダルは連続受賞に挑戦した08年に似たような選考委員の理不尽な基準に巻き込まれて涌井に譲って
後日選考委員のジジイの1人と空港トイレで一緒になった際にそうした一連の内情を伝えられて
じゃあ選考基準にそう明記しとけよと内心ブチ切れそうになったとか
3回受賞となるとカネヤン等のレジェンド投手と肩を並べることになるので
自然と選考委員のハードルは上げられてしまうんよな
ダルは連続受賞に挑戦した08年に似たような選考委員の理不尽な基準に巻き込まれて涌井に譲って
後日選考委員のジジイの1人と空港トイレで一緒になった際にそうした一連の内情を伝えられて
じゃあ選考基準にそう明記しとけよと内心ブチ切れそうになったとか
81 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 18:11:31.31 ID:6RPc4alI0
>>73
連続受賞だとハードル上がるのはクソだなw
暗黙の了解とか政治力とか意味不明なもん要求すんなよな
連続受賞だとハードル上がるのはクソだなw
暗黙の了解とか政治力とか意味不明なもん要求すんなよな
74 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 18:08:58.41 ID:3QR53NnP0
取ってない江川は選考委員になれないんだっけ
75 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 18:09:54.41 ID:7dOMB5rQ0
昔はソフトバンクみたいな球団はなかった
今は金の力で選手集めまくるインチキ球団がいる
インチキ球団が分業を徹底して継投で逃げ切るのだから
先発完投なんてやっていたら絶対に勝てるわけがないだろう
そろそろサラリーキャップの議論すべきだろう
インチキ効果もいい加減にしろ
今は金の力で選手集めまくるインチキ球団がいる
インチキ球団が分業を徹底して継投で逃げ切るのだから
先発完投なんてやっていたら絶対に勝てるわけがないだろう
そろそろサラリーキャップの議論すべきだろう
インチキ効果もいい加減にしろ
76 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 18:09:55.42 ID:navMHqHD0
メジャーの今永に上げれば
77 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 18:09:55.90 ID:RLvrQR300
山本由伸がいなくなってレベルが下がったのか
78 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 18:10:10.86 ID:2ISQ7j/80
肘の腱は消耗品だってかなり前にばれちゃったから
MLB目指すには中5日、100球以下でもキツイ
MLB目指すには中5日、100球以下でもキツイ
80 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 18:10:17.05 ID:nob7wvoU0
中日の高橋ってやつはスゴイと聞いたが成績は?
82 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 18:11:39.37 ID:BggvPnpu0
>>80
高橋みたいに防御率で一人抜きん出てても
ケガの出遅れの影響で投球回が稼げないとなかなか貰えないのが沢村賞のややこしいところ
高橋みたいに防御率で一人抜きん出てても
ケガの出遅れの影響で投球回が稼げないとなかなか貰えないのが沢村賞のややこしいところ
83 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 18:12:06.53 ID:FyXRY+D20
基準とかじゃなくて単純にその年いちばん優秀だったと思われる投手に与える賞にすればいい
91 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 18:15:43.88 ID:E39GA3Tl0
>>83
それはベストナインの投手部門で事足りる
沢村賞は主旨が異なる
それはベストナインの投手部門で事足りる
沢村賞は主旨が異なる
87 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 18:13:17.49 ID:JuHd3B4u0
佐々木は?
89 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 18:15:13.38 ID:dAEQC62v0
やっぱりシーズン20勝5敗みたいな投手にこそ与えるべき賞だしな。今年は仕方ないだろう
93 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 18:16:52.19 ID:KnHYUW7M0
腕周りが消耗品って考え方が主流になったから、先発するごとに交互に腕を変えるスィッチピッチャーがいずれ現れるんじゃないかと思ってる。たまに現れるスイッチピッチャーは「打者の左右の打席で都度変える」けどその手のスィッチピッチャーは大成しないと思ってるし。大谷よりよほど難易度低いと思うんだけどね、片方ダメでももう片方が残るし。
95 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 18:17:25.39 ID:e+9XaNMv0
史上初の三年連続沢村賞山本由伸の成績
2021
26試合 193.2回 18勝5敗 防御率1.39 206奪三振 勝率.783
2022
26試合 193回 15勝5敗 防御率1.68 205奪三振 勝率.750
2023
23試合 164回 16勝6敗 防御率1.21 169奪三振 勝率.727
2021
26試合 193.2回 18勝5敗 防御率1.39 206奪三振 勝率.783
2022
26試合 193回 15勝5敗 防御率1.68 205奪三振 勝率.750
2023
23試合 164回 16勝6敗 防御率1.21 169奪三振 勝率.727
96 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 18:18:12.72 ID:clNCKnGE0
基準のある賞なんだからこれでいいんだよ
97 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 18:18:40.94 ID:pztaVXxg0
毎年絶対に選出しなければいけないって訳じゃないなら良いじゃん
基準に見合う投手が出てきた時にあげればいい
基準に見合う投手が出てきた時にあげればいい
98 警備員[Lv.24] :2024/10/28(月) 18:18:42.91 ID:CYec2huM0
沢村賞は勝手にやってくれって感じだよ。そもそもの基準が現代野球にマッチしてないのにそれに合わせて起用なんかもう出来ないやん。
99 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 18:18:54.07 ID:JuHd3B4u0
野茂賞の方がよくね?
100 名無しさん@恐縮です :2024/10/28(月) 18:19:19.09 ID:QsjIMBCp0
広島の大瀬良て良いだろ
コメントする