中央大が箱根駅伝出場へ、チーム引っ張った4年生の阿部陽樹「一から鍛え直してリベンジ」 19日に行われた第101回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)の予選会。今年の本大会で総合13位に沈み、3年ぶりに予選会に出場した古豪・中央大が… (出典:) |
箱根駅伝の予選会がいよいよ迫ってきました。特に注目は“立川決戦”での中大と東海大の戦いです。過去の成績からも、両校の戦力は抜群で、トップ通過の最有力候補と言えるでしょう。しかし、前回次点の東京国際大や中央学大も侮れません。選手たちの力強い走りが期待されます!
1 征夷大将軍 ★ :2024/10/17(木) 19:17:29.47 ID:ScN+HzbR9
月陸 10/17
https://www.rikujyokyogi.co.jp/archives/149544
第101回箱根駅伝予選会が、10月19日に東京・立川市の陸上自衛隊立川駐屯地をスタートし、国営昭和記念公園にフィニッシュするハーフマラソンのコースで行われる。
第100回記念大会だった前回は日本学連加盟校に門戸が広がり、予選会から本大会への出場枠が「13」に増えた。しかし、今回は通常開催に戻り、関東学連加盟校のみの参加で、「10」枠に戻る。各校のエントリーなどから大混戦となりそうな“立川決戦”を展望する。
前々回と同数の43チームがエントリー。各校10~14人が登録され、12人まで出走。上位10人の合計タイムで、上位10チームが本戦出場権を獲得する。通常開催に戻るため、オープン参加の関東学生連合チームも編成される。
有力校の資格記録の10000m上位10人の平均タイムをまとめたのが表1だ。本番と同じハーフマラソンの自己ベストを用いるべきだが、タイムを持っていない選手が多く、今回は資格記録でもある10000mで比較する。
■表1 有力校のエントリー選手10000m上位10人平均タイム
①中 大 28.44.20
②東海大 28.50.79
③東京国際大 28.51.40
④日 大 29.00.12
⑤日体大 29.01.88
⑥順 大 29.02.30
⑦中央学大 29.05.06
⑧神奈川大 29.10.83
⑨山梨学大 29.14.54
⑩麗澤大 29.14.88
-通過ライン-
⑪国士大 29.16.68
⑫立 大 29.18.36
⑬駿河台大 29.18.39
⑭明 大 29.19.01
⑮専 大 29.19.54
表1でも上位を占める中大と東海大はトップ通過の有力候補だ。
中大は28分44秒20で平均タイムはトップに立つ。前回の本大会では、直前にチーム内でインフルエンザが蔓延するアクシデントがあり、本来の力を発揮できず13位。力はあるチームだ。
2週間後の全日本大学駅伝を見据えて、ともに3年生の溜池一太と吉居駿恭がエントリーから外れたが、28分26秒58を持つ阿部陽樹(4年)や関東インカレ(1部)5000m6位のルーキー岡田開成ら総合力は高い。
東海大は今年の箱根駅伝でシード権まであと一歩の11位だった。6月の全日本大学駅伝関東地区選考会では、1組目から安定した走りで、トップ通過を果たしている。5月の関東インカレ(1部)では花岡寿哉(3年)が10000m5位。5000mで日本人トップの兵藤ジュダ(同)がエントリーから外れたが、主将の梶谷優斗(4年)や鈴木天智(3年)、1年生の檜垣蒼ら力のある選手がそろう。
■東京国際大、中央学大、順大も通過は堅いか
平均タイム3位の東京国際大は、前回は3秒差の次点で涙を飲んだ。前回転倒したリチャード・エティーリ(2年)は、5000m、10000m、20km、ハーフマラソンで学生記録を持ち、今年も健在。アモス・ベット(2年)も力があり、3年前の出雲駅伝優勝を経験している佐藤榛紀や冨永昌輝ら4年生にも力のある選手がそろう。
平均タイムは6位だが、タレントがそろうのが順大だ。関東インカレ(1部)ではルーキーの玉目陸が10000mで8位に入賞し、永原颯磨(1年)がU20世界選手権の3000m障害で5位入賞。一方で、6月の全日本大学駅伝関東地区選考会では1組から出遅れて17位に終わっている。
3000m障害で日本インカレ優勝の村尾雄己(3年)がエントリーから外れたが、ハーフでともに1時間1分台を持つ浅井皓貴(4年)と海老澤憲伸(同)、吉岡大翔(2年)ら力はある。
中央学大もデータ以上の強さがある。ハーフで日本人学生歴代2位のエース・吉田礼志(4年)に加え、日本学生ハーフ2位の近田陽路(3年)がチームに勢いををもたらしそうだ。97回、99回と本戦出場を逃しているが、ハーフは得意とする距離でタフなレースにも強い。
ここまで挙げた5校が実力を発揮すれば、通過は堅い。この5校に続く、ボーダー前後は大混戦となりそうだ。
過去の予選会で、堅実な走りを見せてきたのが日体大だ。今年の全日本選考会でも安定したレース運びを見せ、4位で3年ぶりに本戦の切符を獲得した。平均タイムも5位と高水準。前回の本戦では16位に終わったものの、田島駿介(3年)、分須尊紀(4年)、住原聡太(同)がいずれも区間一桁と力を見せている。3、4年生でエントリーを固めている。
4月に母校の駒大でコーチを務めていた髙林祐介氏が監督に就任した立教大は、勢いを感じさせる。全日本選考会では総合5位で初の本戦出場をつかんだ。箱根では前々回に55年ぶりの本戦出場を果たすと、学生主体で臨んだ前回も予選会を突破。
※以下引用先で
https://www.rikujyokyogi.co.jp/archives/149544
第101回箱根駅伝予選会が、10月19日に東京・立川市の陸上自衛隊立川駐屯地をスタートし、国営昭和記念公園にフィニッシュするハーフマラソンのコースで行われる。
第100回記念大会だった前回は日本学連加盟校に門戸が広がり、予選会から本大会への出場枠が「13」に増えた。しかし、今回は通常開催に戻り、関東学連加盟校のみの参加で、「10」枠に戻る。各校のエントリーなどから大混戦となりそうな“立川決戦”を展望する。
前々回と同数の43チームがエントリー。各校10~14人が登録され、12人まで出走。上位10人の合計タイムで、上位10チームが本戦出場権を獲得する。通常開催に戻るため、オープン参加の関東学生連合チームも編成される。
有力校の資格記録の10000m上位10人の平均タイムをまとめたのが表1だ。本番と同じハーフマラソンの自己ベストを用いるべきだが、タイムを持っていない選手が多く、今回は資格記録でもある10000mで比較する。
■表1 有力校のエントリー選手10000m上位10人平均タイム
①中 大 28.44.20
②東海大 28.50.79
③東京国際大 28.51.40
④日 大 29.00.12
⑤日体大 29.01.88
⑥順 大 29.02.30
⑦中央学大 29.05.06
⑧神奈川大 29.10.83
⑨山梨学大 29.14.54
⑩麗澤大 29.14.88
-通過ライン-
⑪国士大 29.16.68
⑫立 大 29.18.36
⑬駿河台大 29.18.39
⑭明 大 29.19.01
⑮専 大 29.19.54
表1でも上位を占める中大と東海大はトップ通過の有力候補だ。
中大は28分44秒20で平均タイムはトップに立つ。前回の本大会では、直前にチーム内でインフルエンザが蔓延するアクシデントがあり、本来の力を発揮できず13位。力はあるチームだ。
2週間後の全日本大学駅伝を見据えて、ともに3年生の溜池一太と吉居駿恭がエントリーから外れたが、28分26秒58を持つ阿部陽樹(4年)や関東インカレ(1部)5000m6位のルーキー岡田開成ら総合力は高い。
東海大は今年の箱根駅伝でシード権まであと一歩の11位だった。6月の全日本大学駅伝関東地区選考会では、1組目から安定した走りで、トップ通過を果たしている。5月の関東インカレ(1部)では花岡寿哉(3年)が10000m5位。5000mで日本人トップの兵藤ジュダ(同)がエントリーから外れたが、主将の梶谷優斗(4年)や鈴木天智(3年)、1年生の檜垣蒼ら力のある選手がそろう。
■東京国際大、中央学大、順大も通過は堅いか
平均タイム3位の東京国際大は、前回は3秒差の次点で涙を飲んだ。前回転倒したリチャード・エティーリ(2年)は、5000m、10000m、20km、ハーフマラソンで学生記録を持ち、今年も健在。アモス・ベット(2年)も力があり、3年前の出雲駅伝優勝を経験している佐藤榛紀や冨永昌輝ら4年生にも力のある選手がそろう。
平均タイムは6位だが、タレントがそろうのが順大だ。関東インカレ(1部)ではルーキーの玉目陸が10000mで8位に入賞し、永原颯磨(1年)がU20世界選手権の3000m障害で5位入賞。一方で、6月の全日本大学駅伝関東地区選考会では1組から出遅れて17位に終わっている。
3000m障害で日本インカレ優勝の村尾雄己(3年)がエントリーから外れたが、ハーフでともに1時間1分台を持つ浅井皓貴(4年)と海老澤憲伸(同)、吉岡大翔(2年)ら力はある。
中央学大もデータ以上の強さがある。ハーフで日本人学生歴代2位のエース・吉田礼志(4年)に加え、日本学生ハーフ2位の近田陽路(3年)がチームに勢いををもたらしそうだ。97回、99回と本戦出場を逃しているが、ハーフは得意とする距離でタフなレースにも強い。
ここまで挙げた5校が実力を発揮すれば、通過は堅い。この5校に続く、ボーダー前後は大混戦となりそうだ。
過去の予選会で、堅実な走りを見せてきたのが日体大だ。今年の全日本選考会でも安定したレース運びを見せ、4位で3年ぶりに本戦の切符を獲得した。平均タイムも5位と高水準。前回の本戦では16位に終わったものの、田島駿介(3年)、分須尊紀(4年)、住原聡太(同)がいずれも区間一桁と力を見せている。3、4年生でエントリーを固めている。
4月に母校の駒大でコーチを務めていた髙林祐介氏が監督に就任した立教大は、勢いを感じさせる。全日本選考会では総合5位で初の本戦出場をつかんだ。箱根では前々回に55年ぶりの本戦出場を果たすと、学生主体で臨んだ前回も予選会を突破。
※以下引用先で
35 名無しさん@恐縮です :2024/10/18(金) 23:29:35.38 ID:CGRY6J/90
>>1
【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ?
2024年入試早慶ダブル合格選択データ
○早稲政経 55.6 - 44.4 慶應法●
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應経済●
●早稲田法 35.5 - 64.5 慶應法○
○早稲田商 56.0 - 44.0 慶應商●
○早稲田文 77.8 - 22.2 慶應文●
○早稲文構 70.0 - 30.0 慶應文●
○早稲基幹 66.7 - 33.3 慶應理工●
○早稲創造 71.4 - 28.6 慶應理工●
○早稲先進 66.7 - 33.3 慶應理工●
同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
早稲田64.6% 慶應35.4%
【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ?
2024年入試早慶ダブル合格選択データ
○早稲政経 55.6 - 44.4 慶應法●
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應経済●
●早稲田法 35.5 - 64.5 慶應法○
○早稲田商 56.0 - 44.0 慶應商●
○早稲田文 77.8 - 22.2 慶應文●
○早稲文構 70.0 - 30.0 慶應文●
○早稲基幹 66.7 - 33.3 慶應理工●
○早稲創造 71.4 - 28.6 慶應理工●
○早稲先進 66.7 - 33.3 慶應理工●
同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
早稲田64.6% 慶應35.4%
73 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 12:07:08.65 ID:KdaU3e6/0
>>1
【重要】大手予備校の偏差値を平均化させた難易度ランキング【箱根駅伝編】
※国士舘の政経学部は1科目入試で他と平等に比べられないため法学部
66早稲田大学・政治経済
60青山学院大学・国際政経
60明治大学・経営学部
59中央大学・商学部
57法政大学・経営学部
55国学院大学・経済学部
54日本大学・商学部
52駒澤大学・経営学部
52専修大学・経済学部
51東洋大学・経営学部
50東海大学・政治経済
49城西大学・経営学部
49神奈川大学・経営学部
48亜細亜大学・経営学部
48大東文化大学・経済学部
47拓殖大学・商学部
47帝京大学・経済学部
46国士舘大学・法学部←ここまでは世間によく認知されている
~~~~~~~~~~~~~
43中央学院大学・商学部
43上武大学・経営情報学部
43東京国際大学・経済学部
40山梨学院大学・経営情報学部
【重要】大手予備校の偏差値を平均化させた難易度ランキング【箱根駅伝編】
※国士舘の政経学部は1科目入試で他と平等に比べられないため法学部
66早稲田大学・政治経済
60青山学院大学・国際政経
60明治大学・経営学部
59中央大学・商学部
57法政大学・経営学部
55国学院大学・経済学部
54日本大学・商学部
52駒澤大学・経営学部
52専修大学・経済学部
51東洋大学・経営学部
50東海大学・政治経済
49城西大学・経営学部
49神奈川大学・経営学部
48亜細亜大学・経営学部
48大東文化大学・経済学部
47拓殖大学・商学部
47帝京大学・経済学部
46国士舘大学・法学部←ここまでは世間によく認知されている
~~~~~~~~~~~~~
43中央学院大学・商学部
43上武大学・経営情報学部
43東京国際大学・経済学部
40山梨学院大学・経営情報学部
74 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 12:08:47.62 ID:8acypnuq0
>>73
なんだかんだで、早慶>MARCH>成成明国>日東駒専>大東亜帝国の順番なんだね
なんだかんだで、早慶>MARCH>成成明国>日東駒専>大東亜帝国の順番なんだね
2 名無しさん@恐縮です :2024/10/17(木) 19:19:00.42 ID:+vzEfNHc0
おわんわ~ん
3 名無しさん@恐縮です :2024/10/17(木) 19:22:28.52 ID:5ba7uxxn0
再起に10年はかかると言われてた日大はよく持ち直したな
一方で明大は予選突破も危ういのか
一方で明大は予選突破も危ういのか
4 名無しさん@恐縮です :2024/10/17(木) 19:22:42.11 ID:sWyKORjs0
俺の母校の明星大はここでも中央大に負けるのか
5 名無しさん@恐縮です :2024/10/17(木) 19:23:14.71 ID:EPjGbMcQ0
明治って13分台ランナーたくさん取ったのにヤバいのか?!
6 名無しさん@恐縮です :2024/10/17(木) 19:26:15.75 ID:gN474ZPt0
立教もう駄目なのか
7 名無しさん@恐縮です :2024/10/17(木) 19:26:51.65 ID:IYgWrBJZ0
「俺たちの箱根駅伝」は名作
8 名無しさん@恐縮です :2024/10/17(木) 19:31:04.77 ID:PhdH+AEd0
順天堂は大丈夫かな?
沢木のパワハラの影響が
沢木のパワハラの影響が
9 警備員[Lv.24] :2024/10/17(木) 19:43:53.75 ID:E6uOcbDC0
エティーリ君本戦で観たい
10 名無しさん@恐縮です :2024/10/17(木) 19:44:48.10 ID:eI6FWa4E0
あ、田舎もんは書き込まなくて良いよ
全国大会の出雲駅伝のスレに書き込めよ
全国大会の出雲駅伝のスレに書き込めよ
11 警備員[Lv.3][新芽] :2024/10/17(木) 19:47:33.83 ID:5QOavvWM0
明 治 死 亡
12 名無しさん@恐縮です :2024/10/17(木) 20:01:19.26 ID:z5WJP3S/0
箱根の予選会を戦って半月後に全日本大学駅伝という大学は大変だと思う。
13 名無しさん@恐縮です :2024/10/17(木) 20:07:06.92 ID:6dJXS6/v0
亜細亜は今年も無理か
14 名無しさん@恐縮です :2024/10/17(木) 20:58:46.52 ID:7lx603MA0
おっ、母校のタックル大学予選突破できそうだな油断は禁物だけど
15 名無しさん@恐縮です :2024/10/17(木) 21:06:58.58 ID:0EXXV3Z10
「幕下上位」だけどな
16 名無しさん@恐縮です :2024/10/17(木) 21:25:10.00 ID:Bmyh8QVy0
箱根は5区とも20kmを超え、ハーフマラソンにほぼ一致している
>タイムを持っていない選手が多く
ってハーフマラソンの記録がない奴が多いってこと?
10kmと20kmでは別競技
このランキングは比較に使えない参考程度ってこと
>タイムを持っていない選手が多く
ってハーフマラソンの記録がない奴が多いってこと?
10kmと20kmでは別競技
このランキングは比較に使えない参考程度ってこと
17 名無しさん@恐縮です :2024/10/17(木) 22:57:02.87 ID:THKUYh1M0
中央学大って表記やめてくんない?
誤解する人がたくさんいて本当に迷惑してるんだわ
誤解する人がたくさんいて本当に迷惑してるんだわ
18 名無しさん@恐縮です :2024/10/17(木) 23:04:52.36 ID:7lx603MA0
>>17
我孫子にあるところか
我孫子にあるところか
21 名無しさん@恐縮です :2024/10/17(木) 23:16:51.56 ID:oR5BZjlb0
>>17
明治学院大学や明治国際医療大学と同じ扱いなの?
明治学院大学や明治国際医療大学と同じ扱いなの?
70 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 11:59:00.97 ID:drkmjVe30
>>17
CG大
CG大
19 名無しさん@恐縮です :2024/10/17(木) 23:11:49.85 ID:Eolh9Ols0
麗澤頑張って欲しいわ
20 名無しさん@恐縮です :2024/10/17(木) 23:13:15.84 ID:gT+z+A+90
東海大って毎年かならず1人か2人ブレーキが出る伝統芸がある印象
43 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 11:19:16.89 ID:Wb4n5d3w0
>>20
お前の予言当たったな
お前の予言当たったな
52 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 11:38:40.39 ID:pR1Q5P6t0
>>20
もしかしてあなたが預言者ですか?
もしかしてあなたが預言者ですか?
22 名無しさん@恐縮です :2024/10/17(木) 23:29:22.31 ID:gT+z+A+90
中央大学
中央学院大学
中京大学
中京学院大学
中国学園大学
中部大学
中部学院大学
やっぱ「中央学大」と略すしかないのでは
中央学院大学
中京大学
中京学院大学
中国学園大学
中部大学
中部学院大学
やっぱ「中央学大」と略すしかないのでは
23 名無しさん@恐縮です :2024/10/17(木) 23:56:30.43 ID:XCAeV5bn0
黒の軍団上武大学はどうした?
28 名無しさん@恐縮です :2024/10/18(金) 02:51:17.93 ID:3VxXsG/n0
>>23
有力選手集め苦労してるんだろうな。
入りたくないよFランなんか。
有力選手集め苦労してるんだろうな。
入りたくないよFランなんか。
24 名無しさん@恐縮です :2024/10/18(金) 00:01:58.42 ID:3QqQH2mk0
明治がシード落ちしてたの知ってビックリ
33 名無しさん@恐縮です :2024/10/18(金) 19:08:05.86 ID:AKgVQr4j0
>>24
今年8位だったのにな
今年8位だったのにな
25 名無しさん@恐縮です :2024/10/18(金) 00:12:24.90 ID:++H11qM40
20km走るのになんで10kmタイムなの?
全然別競技じゃん
全然別競技じゃん
30 名無しさん@恐縮です :2024/10/18(金) 07:14:33.29 ID:qW6CY7Be0
>>25
一緒だよ45分ペースで走るの慣れろよ
そしたら一緒って理解するから
一緒だよ45分ペースで走るの慣れろよ
そしたら一緒って理解するから
26 名無しさん@恐縮です :2024/10/18(金) 00:35:17.19 ID:7eUTc73q0
東京農大がおらん…
27 名無しさん@恐縮です :2024/10/18(金) 02:11:41.91 ID:VtXT8NAH0
昨日スレがあったKOはチンカス以下じゃん
29 名無しさん@恐縮です :2024/10/18(金) 04:29:29.31 ID:tSyxmcUr0
メェジ落ちぶれすぎてて草
31 名無しさん@恐縮です :2024/10/18(金) 08:21:12.93 ID:CdaUeo5x0
東農大のすごい人今回は出られないのか
32 名無しさん@恐縮です :2024/10/18(金) 08:57:19.06 ID:Cly4y7ii0
あーあオープン参加ならあと3枠増えたのになぁ
とか11位から13位までのチームは思うだろうなぁ
まあ去年のこのこやってきた地方の大学、ぐうの音も出ない状態なって帰ったみたいだけど
とか11位から13位までのチームは思うだろうなぁ
まあ去年のこのこやってきた地方の大学、ぐうの音も出ない状態なって帰ったみたいだけど
34 名無しさん@恐縮です :2024/10/18(金) 19:09:15.02 ID:AKgVQr4j0
>>32
はあ?
はあ?
40 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 05:57:26.30 ID:Rp76VvN00
>>32
関東以外も出れますってなったら
関東以外で力を入れて選手集めようって大学出てきて選手も流れる可能性あるから
その辺の大学にとっては地方が出れない方が枠が増えるより長期的に見れば良いんじゃない
関東以外も出れますってなったら
関東以外で力を入れて選手集めようって大学出てきて選手も流れる可能性あるから
その辺の大学にとっては地方が出れない方が枠が増えるより長期的に見れば良いんじゃない
36 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 00:19:47.54 ID:htI+YYsF0
予選会の時間の予想気温は22度から25度
しかも夜中の雨で蒸し暑くなる可能性あり
これは波乱展開も十分ある
しかも夜中の雨で蒸し暑くなる可能性あり
これは波乱展開も十分ある
37 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 00:45:57.43 ID:X4pf2DXL0
かなり気温も湿度も高いから波乱はありそう
38 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 04:22:13.80 ID:FoSJZkWA0
日大は黒人をヤメロ こういう手段は情けない
フェアプレイで行こうぜ
フェアプレイで行こうぜ
39 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 04:45:41.30 ID:lwdOvT1B0
体育会は寮で食べる腹一杯の食事も一般学生の学費か
講義に出ずとも白紙答案で卒業できる謎の集団とスポーツ推薦生は言われていたな
入学から卒業まで、まったく「学生」とはほど遠い生活
私大の体育会には「大学」生はいないでしょ
ありがたがって応援してるのは、実態を知らない昔の卒業生ぐらい
講義に出ずとも白紙答案で卒業できる謎の集団とスポーツ推薦生は言われていたな
入学から卒業まで、まったく「学生」とはほど遠い生活
私大の体育会には「大学」生はいないでしょ
ありがたがって応援してるのは、実態を知らない昔の卒業生ぐらい
41 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 06:12:12.97 ID:h/ATi00e0
>>39
昔の卒業生こそ体育会は講義に出席しない、テスト白紙のイメージあるんじゃない?
最近は大学にもよるだろうけど講義への出席には厳しいよ。
昔の卒業生こそ体育会は講義に出席しない、テスト白紙のイメージあるんじゃない?
最近は大学にもよるだろうけど講義への出席には厳しいよ。
42 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 10:29:01.25 ID:KsNUyNMx0
15km通過順位
▼上位10校
立教大
日本体育大
山梨学院大
中央大
専修大
中央学院大
東京国際大
日本大
東海大
国士舘大
▼11位以下
神奈川大
順天堂大
東京農業大
明治大
流通経済大学
▼上位10校
立教大
日本体育大
山梨学院大
中央大
専修大
中央学院大
東京国際大
日本大
東海大
国士舘大
▼11位以下
神奈川大
順天堂大
東京農業大
明治大
流通経済大学
44 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 11:19:23.94 ID:mgUH9Cis0
10位順天堂11位東農
1秒差
1秒差
45 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 11:19:46.17 ID:RlW/A4En0
1秒…
46 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 11:21:55.80 ID:KsNUyNMx0
予選会結果
▼上位10校【本大会出場】
立教大
専修大
山梨学院大
日本体育大
中央学院大
中央大
日本大
東京国際大
神奈川大
順天堂大
▼11位以下
東京農業大
明治大
国士舘大
東海大
流通経済大
駿河台大
麗澤大
筑波大
明治学院大
武蔵野学院
▼上位10校【本大会出場】
立教大
専修大
山梨学院大
日本体育大
中央学院大
中央大
日本大
東京国際大
神奈川大
順天堂大
▼11位以下
東京農業大
明治大
国士舘大
東海大
流通経済大
駿河台大
麗澤大
筑波大
明治学院大
武蔵野学院
50 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 11:30:12.96 ID:JDtuXkZK0
>>46
立教、本選出場か!!
全日本に続き、駒澤出身の監督が3人揃い踏みするのか。
立教、本選出場か!!
全日本に続き、駒澤出身の監督が3人揃い踏みするのか。
47 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 11:22:27.17 ID:CCjmgICl0
東海大の棄権した子かわいそうだったな
生まれたての小鹿状態だった
生まれたての小鹿状態だった
53 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 11:39:08.41 ID:RlW/A4En0
>>47
あと10mでゴール出来なかったな…
彼がゴール出来ていれば通過圏だったし、
一生トラウマもんだろ…
あと10mでゴール出来なかったな…
彼がゴール出来ていれば通過圏だったし、
一生トラウマもんだろ…
48 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 11:23:16.83 ID:QS2nRD9a0
明治 東海 国士館
いいね
いいね
49 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 11:23:31.57 ID:mgUH9Cis0
10位 順天堂大学 11時間1分25秒
11位 東京農業大学11時間1分26秒
わずか1秒差
しかも東海大学10人目があと数メートルで途中棄権
今日は順天堂の運があまりにも良すぎた感じだな
11位 東京農業大学11時間1分26秒
わずか1秒差
しかも東海大学10人目があと数メートルで途中棄権
今日は順天堂の運があまりにも良すぎた感じだな
51 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 11:34:07.56 ID:KsNUyNMx0
第101回箱根駅伝出場校
▼シード校
青山学院大
駒澤大
城西大
東洋大
國學院大
法政大
早稲田大
創価大
帝京大
大東文化大
▼予選会通過校
立教大
専修大
山梨学院大
日本体育大
中央学院大
中央大
日本大
東京国際大
神奈川大
順天堂大
▼シード校
青山学院大
駒澤大
城西大
東洋大
國學院大
法政大
早稲田大
創価大
帝京大
大東文化大
▼予選会通過校
立教大
専修大
山梨学院大
日本体育大
中央学院大
中央大
日本大
東京国際大
神奈川大
順天堂大
54 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 11:40:50.92 ID:4uVtm1o+0
東海大の子はチームで10番目だったから気の毒だったね
もし11番目ならばとっとと棄権にして救護できたのにね
またあれだけの時間ゴール前で止まってたのに東海大の11番目のランナーが
来なかったのもねえ
もし11番目ならばとっとと棄権にして救護できたのにね
またあれだけの時間ゴール前で止まってたのに東海大の11番目のランナーが
来なかったのもねえ
55 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 11:40:51.98 ID:+c+im8O90
東海は小鹿の後も全く来なかったからなあ
56 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 11:47:43.18 ID:Zn2N7XgF0
専修も日大も通過したの?
日東駒専揃うの久しぶりじゃ?
日東駒専揃うの久しぶりじゃ?
57 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 11:48:58.44 ID:4uVtm1o+0
MARCHが揃うと日東駒専が揃わない
日東駒専が揃うとMARCHが揃わない
日東駒専が揃うとMARCHが揃わない
58 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 11:49:19.69 ID:GRht2A6H0
1秒差で負けた東濃大がかわいそう
常連で優勝経験もあるんだから、順天堂は出場枠を譲ってあげてほしい
って言ったら順天堂がかわいそうになるんかな?
常連で優勝経験もあるんだから、順天堂は出場枠を譲ってあげてほしい
って言ったら順天堂がかわいそうになるんかな?
59 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 11:50:12.21 ID:8acypnuq0
>>58
順天堂は久しぶりの予選会だから、ここで負けたら泥沼にハマってたよ
順天堂は久しぶりの予選会だから、ここで負けたら泥沼にハマってたよ
61 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 11:51:52.48 ID:mgUH9Cis0
>>58
っていうか順天堂だって普通なら予選落ちだよ
っていうか順天堂だって普通なら予選落ちだよ
62 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 11:51:55.64 ID:ebEoePL40
>>58
東農大の10人目がゴール前東海大の子鹿避ける為に大回りしてタイムロスしたとか何とか
東農大の10人目がゴール前東海大の子鹿避ける為に大回りしてタイムロスしたとか何とか
60 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 11:51:00.28 ID:QuUZezsv0
専修圏外だと思ってた、2位とかどうしたw
63 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 11:52:58.71 ID:mgUH9Cis0
>>60
昨年は明らかな調整ミスだったと
昨年は明らかな調整ミスだったと
64 (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT ハンター[Lv.591][UR武+20][UR防+28][木] :2024/10/19(土) 11:53:20.27 ID:jnxkWcL60
明治や東海が居ないって珍しいね
こんなこと数年前には考えられなかった
こんなこと数年前には考えられなかった
65 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 11:53:54.20 ID:Zn2N7XgF0
万年ビリの専修凄いな、2位通過か・・
応援しよう
応援しよう
66 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 11:55:00.35 ID:dOIqc56q0
東海大の子が倒れてて避けるために迂回した東京農大が1秒差で落ちるの切ない…
でも順天堂も頑張ったからなぁ
でも順天堂も頑張ったからなぁ
68 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 11:57:40.19 ID:8acypnuq0
>>66
まあ東海大倒れてなきゃどっちにしろ東農大は敗退じゃね?
まあ東海大倒れてなきゃどっちにしろ東農大は敗退じゃね?
67 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 11:55:49.84 ID:jbRgjp+g0
専修や日大は留学生の快走パワーもあったしね
69 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 11:58:20.46 ID:mgUH9Cis0
こういう時に麗澤はボロボロ
だからずっと出れない
だからずっと出れない
71 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 12:02:59.90 ID:YKoAcCAP0
箱根駅伝に全校出場濃厚!東東駒専をよろしく!
東東駒専(トートーコマセン)の関係
東海&東洋 同じ付属校を運営(東洋大三ー現・東海大甲府)
東洋&駒澤 同じ仏教コンソーシアム
東洋&駒澤 公式な括り、首都圏17大学のメンバー
専修&東洋 勝海舟の支援ありの仲
東海&専修 公式な括り、東京12大学のメンバー
://www.senshu-u.ac.jp/univguide/publicity/bits_of_knowledge.html
://www.toyo.ac.jp/site/about/history-episode.html
東東駒専(トートーコマセン)の関係
東海&東洋 同じ付属校を運営(東洋大三ー現・東海大甲府)
東洋&駒澤 同じ仏教コンソーシアム
東洋&駒澤 公式な括り、首都圏17大学のメンバー
専修&東洋 勝海舟の支援ありの仲
東海&専修 公式な括り、東京12大学のメンバー
://www.senshu-u.ac.jp/univguide/publicity/bits_of_knowledge.html
://www.toyo.ac.jp/site/about/history-episode.html
72 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 12:04:51.49 ID:mgUH9Cis0
スタートのピストルが10秒遅れたのが
なにかを示してたのかな
なにかを示してたのかな
75 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 12:10:42.92 ID:n7INhUUC0
東海の倒れた子の次の10番目って3分以上開いてたんじゃね
76 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 12:19:01.47 ID:YNbDlZpY0
東海はまさかだったな
こればかりはしゃーないわ
こればかりはしゃーないわ
77 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 12:20:00.49 ID:JDtuXkZK0
個人成績は日大の外国人選手がトップか。
通院だったからBS日テレで観る予定だけれど、東海の悲劇は複雑だ……。
通院だったからBS日テレで観る予定だけれど、東海の悲劇は複雑だ……。
78 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 12:21:52.62 ID:pWgSHwG50
東海大可哀想
陸連は無情
陸連は無情
79 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 12:22:45.40 ID:xnJeQp/60
東海の棄権した選手は肌の色やばかったからな
仕方がないが運がないな
仕方がないが運がないな
80 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 12:25:39.80 ID:1mptf/q90
外国人選手やろ?
81 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 12:26:23.46 ID:WPNiPi9B0
立たずにゴールに向かってゴロゴロ転ぶのは駄目なの?
82 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 12:27:01.27 ID:29Krkaez0
まぁ1人ギリギリのアクシデントがあっても
11人目もそれなりに帰ってきてこそ総合力だからなぁ
11人目もそれなりに帰ってきてこそ総合力だからなぁ
コメントする