東京メトロは「郵政IPOの悲劇」二の舞を防げるか? 求められる戦略は …共性と企業利益のバランスを取るかが、今後の大きな課題となるだろう。 東京メトロ上場のメリットとデメリット 東京メトロの上場には、いくつかの明確なメリ… (出典:ITmedia ビジネスオンライン) |
東京メトロの上場は、投資家や経済にとって非常に大きなニュースです。3195億円という売出額は、6年ぶりの大型IPOとして注目を集めています。この機会に、多くの人々が株式市場に目を向けるきっかけとなるでしょう。また、政府がこの売却収入を東日本大震災の復興財源に充てるという点も特筆すべきです。復興のための資金が確保されることは、地域にとって希望の光となるはずです。
1 @おっさん友の会 ★ :2024/09/20(金) 16:32:09.87 ID:9MTtG/lp9
[東京 20日 ロイター] - 東京証券取引所は20日、東京地下鉄(東京メトロ)の上場を承認した。東京メトロは民営化から20年を経て、10月23日にプライム市場へ上場する。約6年ぶりの大型上場で、最大株主の日本政府は売却収入を東日本大震災の復興財源に充てる。
東京メトロは同日、上場に際して発行済みの半分に当たる2億9050万株を売り出すことを決議した。売り出しの想定価格は1株1100円で、総額3195億円を見込む。金融情報を扱うロンドン証券取引所グループ(LSEG)のデータによると、2018年のソフトバンク(9434.T), opens new tab以来、約6年ぶりの大型上場となる。上場時の時価総額は6391億円の見通し。
続きはロイター 2024年9月20日午後 4:21 GMT+98分前更新
https://jp.reuters.com/markets/world-indices/AGAC2OEFK5OY3ID3EXX6MUDNSM-2024-09-20/
東京メトロは同日、上場に際して発行済みの半分に当たる2億9050万株を売り出すことを決議した。売り出しの想定価格は1株1100円で、総額3195億円を見込む。金融情報を扱うロンドン証券取引所グループ(LSEG)のデータによると、2018年のソフトバンク(9434.T), opens new tab以来、約6年ぶりの大型上場となる。上場時の時価総額は6391億円の見通し。
続きはロイター 2024年9月20日午後 4:21 GMT+98分前更新
https://jp.reuters.com/markets/world-indices/AGAC2OEFK5OY3ID3EXX6MUDNSM-2024-09-20/
17 名無しどんぶらこ :2024/09/20(金) 16:40:28.19 ID:Kaxlk27+0
>>1
何故、能登じゃないんだ?
何故、能登じゃないんだ?
25 名無しどんぶらこ :2024/09/20(金) 16:46:25.35 ID:wFhoP0YM0
>>1
いつまで復興やってんだよ?
どうせ、この金も被災者には行かないんだろ?
天下り役人とかの懐にでも入ってんだろ
いつまで復興やってんだよ?
どうせ、この金も被災者には行かないんだろ?
天下り役人とかの懐にでも入ってんだろ
32 名無しどんぶらこ :2024/09/20(金) 16:52:42.58 ID:M/5ujcKy0
>>1
いつまで復興してんの?
いつまで復興してんの?
46 名無しどんぶらこ :2024/09/20(金) 17:09:32.61 ID:Umqq3/xe0
>>1
じゃあ1株買っとくか
じゃあ1株買っとくか
2 名無しどんぶらこ :2024/09/20(金) 16:33:25.12 ID:wssnH6ij0
昔メトロのポスターに載ってた堀北真希は美しかったこと思い出した
3 名無しどんぶらこ :2024/09/20(金) 16:33:27.99 ID:m+1l1jl60
国民の税金で作ったインフラの切り売りか 維新の会的な発想だな
4 名無しどんぶらこ :2024/09/20(金) 16:34:08.21 ID:rn1bNskd0
今更東日本大震災の復興財源かよ
こぼれ落ちるのを期待してでかいポケット広げた連中が群がるな
こぼれ落ちるのを期待してでかいポケット広げた連中が群がるな
48 名無しどんぶらこ :2024/09/20(金) 17:11:19.33 ID:+9zAEtT+0
>>4
実際にはこぼれ落ちた僅かな額が復興に使われるぞ
実際にはこぼれ落ちた僅かな額が復興に使われるぞ
5 名無しどんぶらこ :2024/09/20(金) 16:35:06.98 ID:PoA2X7MY0
まだ復興してるのか、嘘つくな
6 名無しどんぶらこ :2024/09/20(金) 16:36:14.80 ID:PoA2X7MY0
三田線がメトロでなくてよかった
7 名無しどんぶらこ :2024/09/20(金) 16:36:24.65 ID:whqVexFp0
インフラを外人に売る日本さぁ…
8 名無しどんぶらこ :2024/09/20(金) 16:37:50.14 ID:x8JN3HiI0
大半は中抜き業者の懐に入るけどな
9 名無しどんぶらこ :2024/09/20(金) 16:38:08.62 ID:YvsOLmSk0
東日本大震災の復興予算35兆円のほとんどが東北の復興以外に使われたんだよね
10 名無しどんぶらこ :2024/09/20(金) 16:38:18.80 ID:AZ4K5QdY0
中古ミサイル購入のため
12 名無しどんぶらこ :2024/09/20(金) 16:39:15.49 ID:gVzStrlE0
インフラを上場させるのは国の自殺
13 名無しどんぶらこ :2024/09/20(金) 16:39:28.56 ID:BrZJCD3B0
如何にしてイナゴどもに高く売り付けるか腕のみせどころ
15 名無しどんぶらこ :2024/09/20(金) 16:39:56.64 ID:01YY/Vjz0
売国自民党がまた国民の財産を売り払うのか
そのうち日本国その物も証券化で上場されそうだな
そのうち日本国その物も証券化で上場されそうだな
16 名無しどんぶらこ :2024/09/20(金) 16:40:11.46 ID:Om1Ic06H0
資産の切売
18 名無しどんぶらこ :2024/09/20(金) 16:41:01.58 ID:BOX68MPp0
これ売り出すまで株価は維持するんだろ
19 名無しどんぶらこ :2024/09/20(金) 16:43:02.28 ID:PoA2X7MY0
財務省からして費目間の資金移動をしてたりで使途不明にしてるんだよね、保険の積立金を一般会計に入れたりで返済もできてないし。
20 名無しどんぶらこ :2024/09/20(金) 16:44:25.71 ID:O+jQEJSq0
まだ復興してんの
なんか利権できてんだろ
なんか利権できてんだろ
21 警備員[Lv.12][新] :2024/09/20(金) 16:45:04.41 ID:n9siLbW+0
復興財源は国債でいいのに利益を生み出す優良資産を売却する頭のおかしい日本政府
27 名無しどんぶらこ :2024/09/20(金) 16:49:04.53 ID:F7nXLfJO0
>>21
利益でるなら民間がやるじゃん。
利益でるなら民間がやるじゃん。
22 名無しどんぶらこ :2024/09/20(金) 16:45:49.75 ID:PoA2X7MY0
世田谷事件の犯人は財務省関係者では?
23 名無しどんぶらこ :2024/09/20(金) 16:46:01.60 ID:RBGU8Y8j0
これはエイダンだね
24 名無しどんぶらこ :2024/09/20(金) 16:46:25.09 ID:lfeZ1bWn0
ハゲタカファンドのおもちゃ
26 名無しどんぶらこ :2024/09/20(金) 16:47:05.92 ID:qU+3Xa0Y0
10月大型上場多すぎや
28 名無しどんぶらこ :2024/09/20(金) 16:50:46.59 ID:Lkg64LaP0
初乗り運賃が名古屋並みになるぞ
29 名無しどんぶらこ :2024/09/20(金) 16:51:06.14 ID:4RuDVlMd0
東京メトロって、他の大都市私鉄と違って不動産開発で
利益を出す余地があまりなさそうだけど、成長戦略は
どうなっているのだろう?
利益を出す余地があまりなさそうだけど、成長戦略は
どうなっているのだろう?
30 名無しどんぶらこ :2024/09/20(金) 16:51:08.14 ID:5pB7cQX50
民営化なんかしないで独立行政法人日本国有地下鉄でよかったのに
31 名無しどんぶらこ :2024/09/20(金) 16:52:23.08 ID:35Vw2gbU0
都営と合併してからにしろとあれほど
33 名無しどんぶらこ :2024/09/20(金) 16:53:02.32 ID:G9E1mIhO0
JR東が買い占めそう
34 名無しどんぶらこ :2024/09/20(金) 16:53:20.12 ID:OD1vEUxV0
マジかよチャンスやん
35 名無しどんぶらこ :2024/09/20(金) 16:53:30.01 ID:CtJsPxu70
なんで復興財源??
東京の地下鉄の株売って、ふぐすまの道路治すってことだよな?
なんかおかしい
東京の地下鉄の株売って、ふぐすまの道路治すってことだよな?
なんかおかしい
49 名無しどんぶらこ :2024/09/20(金) 17:11:46.66 ID:4RuDVlMd0
>>35
国が東京所在の企業の株の売却によって得た資金を、東京以外の
ところでの国の事業に使うことがおかしいという理屈がわからん。
国が東京所在の企業の株の売却によって得た資金を、東京以外の
ところでの国の事業に使うことがおかしいという理屈がわからん。
36 名無しどんぶらこ :2024/09/20(金) 16:55:33.18 ID:/6Y0H61i0
復興財源をこんな方法で調達する必要は無いだろ。復興増税も不要だし。
単なるカネないアピールのために国有資産を切り売りするなよ
単なるカネないアピールのために国有資産を切り売りするなよ
42 名無しどんぶらこ :2024/09/20(金) 17:01:22.22 ID:F7nXLfJO0
>>36
民営化したのにずーっと政府と都が株式持ってたら意味無いじゃん(保守的な経営しかできない)。
2003年に民営化して、2027年までに株を売ることは決まってた。
だけどずーっと株価が下がってたからタイミング待ってただけの話
民営化したのにずーっと政府と都が株式持ってたら意味無いじゃん(保守的な経営しかできない)。
2003年に民営化して、2027年までに株を売ることは決まってた。
だけどずーっと株価が下がってたからタイミング待ってただけの話
37 名無しどんぶらこ :2024/09/20(金) 16:55:53.31 ID:qYyWpdrd0
東京都の持分は売らねえのか
39 警備員[Lv.3][新芽] :2024/09/20(金) 16:57:39.68 ID:wssnH6ij0
生活や社会活動に必要なものだから
利益より利用者が困らないようにしないと
利益より利用者が困らないようにしないと
40 名無しどんぶらこ :2024/09/20(金) 16:59:13.38 ID:vyOje98q0
首都圏に住んでたら優待目当てに1000株くらい買ってたな
41 名無しどんぶらこ :2024/09/20(金) 17:00:11.21 ID:HaIkkwq10
外資が手ぐすね引いて
お待ちしております
お待ちしております
43 名無しどんぶらこ :2024/09/20(金) 17:04:48.73 ID:w8nRSsMe0
郵政3社は上場から10年近くたってようやく上場時の株価に戻ったくらいだな
45 名無しどんぶらこ :2024/09/20(金) 17:07:08.19 ID:GtYI3usR0
まあ儲かっているからできるわけで
京都市営地下鉄とか永久に無理
京都市営地下鉄とか永久に無理
47 名無しどんぶらこ :2024/09/20(金) 17:09:41.56 ID:lwSnXOQy0
ユダヤ系金融資本「いただきまーす」
50 名無しどんぶらこ :2024/09/20(金) 17:13:38.77 ID:hYLqU5Ub0
安くないか?
コメントする