マイナ免許証、2025年3月24日から開始 更新時講習もオンラインで受講可能に
…所や氏名変更が可能になるとしている。  マイナ免許証の開始に伴い、免許証の保有は、従来の免許証のみ、マイナ免許証のみ、双方という3通りになる。更新や新…
(出典:ITmedia NEWS)


2025年3月から導入される「マイナ免許証」は、個人の情報を一元化し、利便性を高めることが期待されています。特に、運転免許証の機能に加えて、様々な身分証明書としての役割も果たすため、これまで以上に多くの場面で活用できそうです。この新しい仕組みが、私たちの日常生活にどのように影響を与えるのか、今から楽しみです。

1 蚤の市 ★ :2024/09/12(木) 14:23:25.18 ID:sZ9DlH2D9
「 警察庁は12日、マイナンバーカードと運転免許証を一体化させた「マイナ免許証」を2025年3月24日から導入する方針を明らかにした。免許の種類、有効期限、条件、顔写真といった情報をマイナンバーカードのICチップに記録する。希望者には現行の免許証の発行も継続する。

 免許保有者は導入後、①現行の免許証のみ②マイナ免許証のみ③現行の免許証とマイナ免許証の両方を持つ――の3パターンに分かれる。マイナ免許証のみでも車の運転ができ、現場の警察官はマイナ免許証を端末で読み取り、免許情報を確認する。

 一体化するには、免許証の更新時などに運転免許センターや警察署にマイナンバーカードを持参して手続きする。

 現行の免許証の更新手数料は2500円だが、物価変動の影響などから一体化に伴い変更。免許証のみ2850円、マイナ免許証のみ2100円、両方を持つ場合2950円とする。

 新規の免許取得時(現行2050円)は免許証のみ2350円、マイナ免許証のみ1550円、両方の場合2450円となる。

 発行済みのマイナンバーカードに免許情報を記録するため、マイナ免許証のみの手数料は他より安い。

 更新と新規以外のタイミングで、マイナンバーカードに免許記録を読み込ませることもでき、その手数料は1500円。免許返納者に交付される「運転経歴証明書」の情報もマイナンバーカードに記録できる。

 また、マイナ免許証のみの保有者は、住所や氏名の変更手続きが「ワンストップ」で可能になる。自治体と警察との情報共有に了承していれば、自治体に届け出るだけで変更でき、警察署に出向く必要がない。(以下ソースで)

毎日新聞 2024/9/12 10:40(最終更新 9/12 11:28)
https://mainichi.jp/articles/20240911/k00/00m/040/472000c




2 名無しどんぶらこ :2024/09/12(木) 14:25:07.03 ID:F9Yh45WV0
作らせるのに必死すぎ
やる事が汚い。

8 名無しどんぶらこ :2024/09/12(木) 14:25:49.88 ID:502rQidv0
>>2
何か困るの?

25 名無しどんぶらこ :2024/09/12(木) 14:31:03.37 ID:td/gS9qk0
>>2
引きこもりの人って更新にも行かないの?

30 名無しどんぶらこ :2024/09/12(木) 14:32:01.97 ID:F9Yh45WV0
>>25
なんの話をしとるん?
別にマイナカードなくても困ってないし。

39 名無しどんぶらこ :2024/09/12(木) 14:34:29.50 ID:noc80Xdt0
>>30
そらお前ら引きこもりはマイナもワクチンもいらんだろw

49 名無しどんぶらこ :2024/09/12(木) 14:36:19.34 ID:td/gS9qk0
>>30
そうか引きこもりだとマイナカードも免許も要らないか…

3 名無しどんぶらこ :2024/09/12(木) 14:25:11.18 ID:RO+6jj3t0
統合の意味無し
カードスペース2倍

4 名無しどんぶらこ :2024/09/12(木) 14:25:24.30 ID:NSmbspga0
ワンストップって何?
変な言葉使わんでほしい

5 名無しどんぶらこ :2024/09/12(木) 14:25:25.66 ID:OhzWUnQq0
まだ中抜きし足りないのかよ

6 名無しどんぶらこ :2024/09/12(木) 14:25:34.50 ID:1DiMOBzm0
パヨクの者「手数料に差があるのはおかしい!
強制だ!!」

7 名無しどんぶらこ :2024/09/12(木) 14:25:40.74 ID:u1lvo2u20
最後の一人になってもがんばる

9 名無しどんぶらこ :2024/09/12(木) 14:26:01.61 ID:GBHRlTUZ0
パヨク憤死wwwwwwww

2025年3月までに早く日本脱出しないとwwwwwwww

10 名無しどんぶらこ :2024/09/12(木) 14:26:08.95 ID:An7+slft0
いらねえ

11 ころころ :2024/09/12(木) 14:26:15.40 ID:rakiuPpJ0
さっさとやれ

13 名無しどんぶらこ :2024/09/12(木) 14:26:27.24 ID:seRcNoiP0
運転免許証の方がデザインいいというか見やすい
マイナは見習え

14 名無しどんぶらこ :2024/09/12(木) 14:27:00.42 ID:GBHRlTUZ0
5ちゃんのパヨクカスは確認証に旧式免許証で戦うんだよなw

15 名無しどんぶらこ :2024/09/12(木) 14:27:05.29 ID:RO+6jj3t0
 
 
ネトウヨ「ありがとう河野太郎!!」
 
 

16 名無しどんぶらこ :2024/09/12(木) 14:27:09.08 ID:j0g9+Co+0
自慢じゃないが免許2回紛失してる
再発行の手間考えたら一体化はノーサンキュー

17 名無しどんぶらこ :2024/09/12(木) 14:27:45.40 ID:MizX7PsF0
運転職を考えてる人は免許も持っていないと就職先に読み取れる端末があるのか?所持免許証明書?みたいなのを持参しないと面接出来ない可能性あるな

18 名無しどんぶらこ ころころ :2024/09/12(木) 14:28:09.11 ID:D0Ti9yvi0
違う、そうじゃない
免許証にマイナンバーカードの機能をつけてくれ

23 名無しどんぶらこ :2024/09/12(木) 14:30:14.98 ID:Sp3/tgLq0
>>18
システムが複雑になって金がかかるだけ

34 名無しどんぶらこ :2024/09/12(木) 14:32:52.14 ID:D0Ti9yvi0
>>23
ICに情報書き込むだけだから同じだろ…

19 名無しどんぶらこ :2024/09/12(木) 14:28:19.37 ID:KxjJUXpv0
値上がりしてるじゃねーかw

20 名無しどんぶらこ :2024/09/12(木) 14:28:59.65 ID:OhzWUnQq0
これ、何かの登録で身分証明をするときにマイナンバーから色々読み取られたりせんの?

31 名無しどんぶらこ :2024/09/12(木) 14:32:18.40 ID:td/gS9qk0
>>20
「おっ!こいつ性病だぜ」とか?

21 名無しどんぶらこ :2024/09/12(木) 14:29:32.73 ID:gvdBuJ900
考えた奴はアホなのか
特に両方持つって何だよw

22 名無しどんぶらこ :2024/09/12(木) 14:29:52.54 ID:WhqPYMRh0
3パターンに分かれる…って、これまでより煩雑になってるやんw

24 名無しどんぶらこ :2024/09/12(木) 14:30:50.37 ID:ps+TyGOd0
真面目に生きてる人間には何のデメリットも無いしな
マイナ保険証もマイナ免許も歓迎

26 名無しどんぶらこ :2024/09/12(木) 14:31:08.03 ID:E44DjQ2/0
両方持てるっていうのは過渡期の対応やろ
そのうち、マイナカードのみになるんじゃね?

27 名無しどんぶらこ :2024/09/12(木) 14:31:40.53 ID:xxcKJt5G0
じゃあ写真も撮る必要なくなるのか
相当スムーズになるんじゃね

28 名無しどんぶらこ :2024/09/12(木) 14:31:44.61 ID:Q0viCHvR0
在日には都合悪いもんな

29 名無しどんぶらこ :2024/09/12(木) 14:31:51.80 ID:WTAy0dzX0
こういうの止めなよ!中国人が困るじゃないか!

32 名無しどんぶらこ :2024/09/12(木) 14:32:19.43 ID:Gjd2r3470
ますます便利なマイナカード

41 名無しどんぶらこ :2024/09/12(木) 14:34:38.21 ID:td/gS9qk0
>>32
はっきり言って税金逃れや不法医療費を防いで欲しい!

試算では数兆円にもなるんだ

33 名無しどんぶらこ :2024/09/12(木) 14:32:50.41 ID:7Qs3kLPG0
一本化してれば講習もオンライン化出来るらしいしかなり嬉しいから早よやってくれ
せっかく作ったのにメリットが少ないのはもったいない

35 名無しどんぶらこ :2024/09/12(木) 14:33:14.41 ID:AiLIWOUT0
デジタル監視社会
まだー??

36 名無しどんぶらこ :2024/09/12(木) 14:33:21.97 ID:52h/08FN0
イラネ

37 警備員[Lv.27] :2024/09/12(木) 14:33:32.24 ID:3HdUlTjG0
車検証と紐付けてくれんかな
引っ越しが多いと車売るときに面倒くさいんだよ

40 名無しどんぶらこ :2024/09/12(木) 14:34:35.59 ID:hJBv2GQz0
来年春にはiPhoneにマイナンバーカード入れられるようになるんだろ、予定では。保険証も免許証もマイナンバーカードも持ち歩かずに済んで便利やん

42 名無しどんぶらこ :2024/09/12(木) 14:34:43.70 ID:cB12QKN90
現行の免許制度は
ゴールド免許更新してすぐ軽微な違反を1回した者は
10年近く経たないとゴールドに復帰出来ないんだが
これどうにかしてくれ

43 名無しどんぶらこ :2024/09/12(木) 14:35:03.94 ID:SrAtMNA20
またマイナポイントください

44 名無しどんぶらこ :2024/09/12(木) 14:35:23.09 ID:spcBMhKz0
近いうちに統合だろう。

46 名無しどんぶらこ :2024/09/12(木) 14:36:05.17 ID:peC8FBdz0
万が一の時のためにマイナ免許証と従来の免許証をダブルで持ち歩くのが正解なんだろうな

47 警備員[Lv.18] :2024/09/12(木) 14:36:17.36 ID:/jf5rzu90
現行免許とマイナ免許の2枚持ちが便利になる
これはいいぞ

48 アイリ :2024/09/12(木) 14:36:18.32 ID:Z8ffdWAc0
現行の免許証は廃止でいいよ

50 名無しどんぶらこ :2024/09/12(木) 14:36:19.96 ID:GmXjL4S50
免許証無くした回数多くて白バイ警官からケチつけられるぐらいあるのでくっつけたくはないな