この政策は円安を促進し、輸出業界にとっては好ましいかもしれませんが、国内景気に与える影響も懸念されますね。利上げが進行する中でも、バランスを大切にしてほしいと思います。
1 蚤の市 ★ :2024/06/14(金) 18:49:28.79 ID:d+hY311V9
日銀の植田和男総裁は14日、金融政策決定会合後の記者会見で、7月の次回会合で追加利上げを決めることは「当然あり得る」と述べた。経済や物価の情勢次第とした。外国為替市場の最近の円安は「物価の上振れ要因であり、十分注視している」とけん制した。
同日に方針決定した国債購入の減額は「相応な規模になる」とし、国債保有残高は「償還に伴い減少していく」と説明した。金融政策の正常化に向けて保有資産を段階的に縮小する手法に当たり「量的引き締め」といわれる。
国債購入の減額は、債券市場で長期金利がより自由に形成されるようにするのが狙いだ。日銀の購入額が減ると需給が緩んで長期金利の指標となる国債の利回りが上昇する可能性がある。固定型の住宅ローンや企業の借り入れの利払い負担が増え、経済に打撃となることも懸念される。
2024年06月14日 17時41分共同通信
https://www.47news.jp/11059627.html
同日に方針決定した国債購入の減額は「相応な規模になる」とし、国債保有残高は「償還に伴い減少していく」と説明した。金融政策の正常化に向けて保有資産を段階的に縮小する手法に当たり「量的引き締め」といわれる。
国債購入の減額は、債券市場で長期金利がより自由に形成されるようにするのが狙いだ。日銀の購入額が減ると需給が緩んで長期金利の指標となる国債の利回りが上昇する可能性がある。固定型の住宅ローンや企業の借り入れの利払い負担が増え、経済に打撃となることも懸念される。
2024年06月14日 17時41分共同通信
https://www.47news.jp/11059627.html
46 名無しどんぶらこ :2024/06/14(金) 20:57:13.35 ID:HkC+wCaC0
>>1
いま物価高なのはアメリカや欧州などがコロナ禍の補助金をやりすぎて
異常なインフレになっているのが日本にまで波及しているせい。
日本以外の要因が原因なので日本だけではインフレは止められない。
輸入大国日本の物価は輸入物価に引きずられいずれ物価は最終的に一点に収束していくが、
(欧米と同じような物価に収まるが)
それに至るまでに上からアプローチするか下からアプローチするかでしかない。
日本はデフレで欧米に比べて物価上昇が抑制的だっただけで、
トータルでの物価上昇率では欧米には届いていない。
そしていま円安なのはアメリカが自国のインフレを退治しようと金利を上げ、
その金利高を受けてドルが買われているから。
アメリカのインフレが収まればアメリカも利下げに転じ円安は解消される。
デフレの日本が金利を上げれば、消費減速による不景気と物価上昇のダブルパンチを浴びるだけ。
いま物価高なのはアメリカや欧州などがコロナ禍の補助金をやりすぎて
異常なインフレになっているのが日本にまで波及しているせい。
日本以外の要因が原因なので日本だけではインフレは止められない。
輸入大国日本の物価は輸入物価に引きずられいずれ物価は最終的に一点に収束していくが、
(欧米と同じような物価に収まるが)
それに至るまでに上からアプローチするか下からアプローチするかでしかない。
日本はデフレで欧米に比べて物価上昇が抑制的だっただけで、
トータルでの物価上昇率では欧米には届いていない。
そしていま円安なのはアメリカが自国のインフレを退治しようと金利を上げ、
その金利高を受けてドルが買われているから。
アメリカのインフレが収まればアメリカも利下げに転じ円安は解消される。
デフレの日本が金利を上げれば、消費減速による不景気と物価上昇のダブルパンチを浴びるだけ。
49 名無しどんぶらこ :2024/06/14(金) 22:55:41.28 ID:PB0VMeTL0
>>46
ありえません、それは。
日本経済がデフレ(値下げ)でなくインフレ(値上げ)である事を、人々は「物価高」と呼んでいると言えるでしょう。
ありえません、それは。
日本経済がデフレ(値下げ)でなくインフレ(値上げ)である事を、人々は「物価高」と呼んでいると言えるでしょう。
4 嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています) :2024/06/14(金) 18:51:33.67 ID:JzDVEXYd0
政府の赤字=国民の黒字 ×
政府の赤字=企業の黒字 〇
政府の赤字=企業を支配するユダヤの黒字 ◎
MMT論者の正体はユダヤの手先です。
政府の赤字=企業の黒字 〇
政府の赤字=企業を支配するユダヤの黒字 ◎
MMT論者の正体はユダヤの手先です。
41 名無しどんぶらこ :2024/06/14(金) 19:58:20.24 ID:egI5uP8d0
>>4
MMTで作ったお金を庶民に還元すればいいのでは?
MMTで作ったお金を庶民に還元すればいいのでは?
44 名無しどんぶらこ :2024/06/14(金) 20:21:20.10 ID:/J+KYwXz0
>>41
供給不足の状態ではやるべきじゃない
供給不足の状態ではやるべきじゃない
5 名無しどんぶらこ :2024/06/14(金) 18:52:07.60 ID:AL5/5SWJ0
去年利上げしときゃ良かったんだよ
6 名無しどんぶらこ :2024/06/14(金) 18:52:10.26 ID:vvWg9C0R0
牽制w
7 名無しどんぶらこ :2024/06/14(金) 18:52:12.87 ID:60nRYhvF0
円高時の高金利とかバカかな
8 嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています) :2024/06/14(金) 18:52:34.58 ID:JzDVEXYd0
幾ら利上げしても日銀が保有する国債を減らさない限り円安は治まりません。
9 名無しどんぶらこ :2024/06/14(金) 18:53:36.38 ID:cEWhVUmP0
円安になると思ってなかったら
国債減額なんてあり得ん
円が売られるに決まってる
こいつは脳みそ腐ってんの?
国債減額なんてあり得ん
円が売られるに決まってる
こいつは脳みそ腐ってんの?
10 警備員[Lv.26] :2024/06/14(金) 18:53:52.45 ID:FOgtrqAl0
米国債十年がめちゃ下がってるけどなんで比例してドル円下がらないの?
11 名無しどんぶらこ :2024/06/14(金) 18:53:53.98 ID:TGkZoPZT0
円安のせいで、実質賃金25ヶ月連続マイナス(リーマンショックをぬいて過去最低最悪)
日本人は、実質消費支出13ヶ月連続マイナスまで生活をきりつめている
円安で豪遊するのは、外国人ばかり
大企業や外国人よりも、日本人のための政治を
日本人は、実質消費支出13ヶ月連続マイナスまで生活をきりつめている
円安で豪遊するのは、外国人ばかり
大企業や外国人よりも、日本人のための政治を
16 名無しどんぶらこ :2024/06/14(金) 19:00:23.54 ID:VQRVtz2j0
>>11
インフレ時は
実質賃金プラスの方が不味いで
インフレに拍車がかかる
インフレ時は
実質賃金プラスの方が不味いで
インフレに拍車がかかる
12 名無しどんぶらこ :2024/06/14(金) 18:54:04.06 ID:vvWg9C0R0
自分の首絞めたって
脅迫にも牽制にもなりませんよw
脅迫にも牽制にもなりませんよw
13 名無しどんぶらこ :2024/06/14(金) 18:54:35.25 ID:sXPb953Z0
こいつのいう「あり得る」は「やりません」ということだからな
市場も読み切ってるよ
市場も読み切ってるよ
14 名無しどんぶらこ :2024/06/14(金) 18:55:11.36 ID:JRl3Fkae0
アメリカ様にくぎを刺されたことみんな知ってるんだが、ばかなのかな?
17 名無しどんぶらこ :2024/06/14(金) 19:00:38.26 ID:yoeTJHJO0
植田は日銀総裁との自覚がない単なる学者や!
こんな奴を総裁にした自民党ともども庶民を*気まんまんやね
こんな奴を総裁にした自民党ともども庶民を*気まんまんやね
19 名無しどんぶらこ ころころ :2024/06/14(金) 19:02:42.75 ID:xPTNage80
財務省によるセルフ経済縛りで日本が滅ぶ
20 ちょんまげ :2024/06/14(金) 19:03:02.73 ID:dTj9Tp8J0
国内の資産家どもが円の退避先(財産税や預金封鎖)にドルを選んでるために円安加速してるのだよ。ホントに身勝手な連中だよ。
22 警備員[Lv.7][新芽] :2024/06/14(金) 19:06:00.25 ID:ZjPkl+sC0
前門の虎後門の狼
利上げして景気を冷ますか、放置して円安放任するか
利上げして景気を冷ますか、放置して円安放任するか
23 名無しどんぶらこ :2024/06/14(金) 19:06:22.78 ID:TQ05MaKv0
◾財務省は増税のためなら何でもする
財務省内での評価は
増税と予算を削減すれば出世し、減税や積極財政をしようとすると出世の道を断たれて左遷される。年金や災害や民営化で予算削減。(特に消費税増税を成功させればレジェンドと呼ばれる)
過去に積極財政を訴えた財務大臣が謎の死、赤木も実質死に追いやった。
消費税、復興税、高速料金、社会保険料、少子化対策税、森林税その他色々
すべて増税するためだけの口実
◾財務省・経団連・自民党は利害が一致
●財務省
(増税、予算削減すれば出世、補助金先企業に天下り、増税で権力維持)
●経団連
(法人税減税、消費税還付金、補助金)
●自民党とマスゴミ(企業献金、スポンサー)
予算権限を人質に国税庁含む全ての省庁や
(記者クラブ財政研究会)でマスゴミも牛耳る。
緊縮財政 は貧困、文化破壊、分断、自殺、殺人、治安悪化、戦争を引き起こす。
財務官僚のたった一言の嘘
『増税しなければ日本は破綻する。』で日本は没落していった。
◾一例
矢野 康治 は消費税を5%から10%に上げることに成功し、事務次官に出世した。
財務省内での評価は
増税と予算を削減すれば出世し、減税や積極財政をしようとすると出世の道を断たれて左遷される。年金や災害や民営化で予算削減。(特に消費税増税を成功させればレジェンドと呼ばれる)
過去に積極財政を訴えた財務大臣が謎の死、赤木も実質死に追いやった。
消費税、復興税、高速料金、社会保険料、少子化対策税、森林税その他色々
すべて増税するためだけの口実
◾財務省・経団連・自民党は利害が一致
●財務省
(増税、予算削減すれば出世、補助金先企業に天下り、増税で権力維持)
●経団連
(法人税減税、消費税還付金、補助金)
●自民党とマスゴミ(企業献金、スポンサー)
予算権限を人質に国税庁含む全ての省庁や
(記者クラブ財政研究会)でマスゴミも牛耳る。
緊縮財政 は貧困、文化破壊、分断、自殺、殺人、治安悪化、戦争を引き起こす。
財務官僚のたった一言の嘘
『増税しなければ日本は破綻する。』で日本は没落していった。
◾一例
矢野 康治 は消費税を5%から10%に上げることに成功し、事務次官に出世した。
24 名無しどんぶらこ :2024/06/14(金) 19:11:27.12 ID:DOn+0XxS0
*この
金利上げても円安直らねーし
アホか
金利上げても円安直らねーし
アホか
25 警備員[Lv.7][新芽] :2024/06/14(金) 19:12:17.93 ID:KFcDiD0x0
世界的に下がったところくらいで爪の先くらい上げたりするんじゃねえかな
26 名無しどんぶらこ :2024/06/14(金) 19:12:18.97 ID:3zUyiO7O0
タカ派発言でも円安止まらず
27 名無しどんぶらこ :2024/06/14(金) 19:12:53.60 ID:PcNXsL930
一時期マネタリベース減っていたのに1年間またじわじわ増やしていたしな
まぁ金利あげてるくせに米国もなんだけど
とにかく刷りすぎだよ
国債を直接国民に売ってくれよ頼むよ
まぁ金利あげてるくせに米国もなんだけど
とにかく刷りすぎだよ
国債を直接国民に売ってくれよ頼むよ
28 名無しどんぶらこ :2024/06/14(金) 19:14:41.83 ID:+HBAOJZw0
よほど利上げが出来ないとみた
30 名無しどんぶらこ :2024/06/14(金) 19:17:44.67 ID:Bn/tf9Jn0
やるやる詐欺で出来るわけない。やればあっという間に不況突入と財政難。
もう見透かされてるんだよな~オワコン国家。
もう見透かされてるんだよな~オワコン国家。
32 名無しどんぶらこ :2024/06/14(金) 19:18:27.86 ID:fDdbU4j90
ついほんの少し前に緩和継続の円安容認で数ヶ月の短期間で急速に円安が進み、実質的な所得が下がり続けて政府批判が向けられた途端に、円安抑制のために〜、とか全てが後手で中央銀行にしてはレベルが低すぎる。これなら最初から前回作った介入の壁を利用して150円を超えた円安は認めないスタンスを維持していた方がまだ良かった。経済音痴のクソ岸田に気を使って、とんでもない失敗をやらかしてる。
33 名無しどんぶらこ :2024/06/14(金) 19:19:56.08 ID:Bn/tf9Jn0
>>32
単に日銀と財務省が互いにあさっての方向いてるだけど思ってた。介入の力の無さに改めて驚いたけど。
単に日銀と財務省が互いにあさっての方向いてるだけど思ってた。介入の力の無さに改めて驚いたけど。
35 名無しどんぶらこ :2024/06/14(金) 19:29:09.11 ID:/RbZmG+z0
アベノミクスって*中毒から抜け出すのは非常に難しいミッションだししょうがないよな
ちょっとずつ薬中から抜け出してんだ
何十年もアホのメンツのためだけに薬物依存日本にしちゃったんだもんすぐに失敗ってわかってたのに
ちょっとずつ薬中から抜け出してんだ
何十年もアホのメンツのためだけに薬物依存日本にしちゃったんだもんすぐに失敗ってわかってたのに
36 名無しどんぶらこ :2024/06/14(金) 19:29:22.37 ID:/J+KYwXz0
コイツ総裁向きじゃないな
手の内さらけ出しすぎの無能じゃないか
手の内さらけ出しすぎの無能じゃないか
37 名無しどんぶらこ :2024/06/14(金) 19:38:19.02 ID:NdGUYV2J0
根本の個人消費内需がボロボロなんだから
利上げが牽制になるわけないのにアホ過ぎる
日本国内に投資先がないから円安になるので
あって金利は投資先がないことの副次的なものに過ぎない
なんでこんな簡単な事もわからないのだろうか
利上げが牽制になるわけないのにアホ過ぎる
日本国内に投資先がないから円安になるので
あって金利は投資先がないことの副次的なものに過ぎない
なんでこんな簡単な事もわからないのだろうか
38 名無しどんぶらこ :2024/06/14(金) 19:44:22.56 ID:UjHtYoo50
利上げしても円高にならない地獄
39 名無しどんぶらこ :2024/06/14(金) 19:56:31.68 ID:KOOjIOWu0
米国債を売っての介入は非常によいことである
これからも効率的に米国債を売っていこう
ダメリカや売国奴どもに妨害されないように
日本国民みんなで応援する
これからも効率的に米国債を売っていこう
ダメリカや売国奴どもに妨害されないように
日本国民みんなで応援する
42 名無しどんぶらこ :2024/06/14(金) 20:09:33.32 ID:PwduAZkw0
あり得るってことは本音はやりたくないってことだろ
43 警備員[Lv.7] :2024/06/14(金) 20:15:33.62 ID:enDBOrJj0
企業物価が加速したからもう一段あるかもな
うちも来年こそ値上げだ!
うちも来年こそ値上げだ!
47 名無しどんぶらこ :2024/06/14(金) 21:36:26.60 ID:XksnDXIX0
利上げして為替安定させたいなら減税して内需を安定させて経済成長促せよ
48 名無しどんぶらこ :2024/06/14(金) 22:18:37.05 ID:GNFYEWXV0
現在、日銀が抱える国債は580兆円。
バカ安倍総理がアホの黒田を指名する前は80兆円だった。
コイツらのおかげで日銀は金利を上げられないハリツケ状態になったのよ。
バカ安倍総理がアホの黒田を指名する前は80兆円だった。
コイツらのおかげで日銀は金利を上げられないハリツケ状態になったのよ。
50 名無しどんぶらこ :2024/06/14(金) 22:58:45.37 ID:kQQ79+Td0
もう過度な円安に振れる要素がほぼないじゃん
今後は円高に振れるリスクのほうが大きい
今後は円高に振れるリスクのほうが大きい
コメントする