エウロパまたはユーロパ (Jupiter II 英語: Europa) は、木星の第2衛星である。ガリレオ衛星と呼ばれる木星の四大衛星の中では最も小さく、発見されている木星の衛星の中では内側から6番目を公転する。月よりわずかに小さく、太陽系内の衛星の中では6番目に大きい。1610年にガリレオ・ガリ…
135キロバイト (16,385 語) - 2023年11月19日 (日) 19:05
「エウロパの探査が進み、将来的に人類が住む可能性があると言われているけど、本当にそんなことが実現する日が来るのかな。想像するだけでワクワクする!」

1 それでも動く名無し :2024/03/07(木) 01:13:32.78 ID:fgdxq8Jc0
木星の衛星「エウロパ」、1日に1千トンの酸素を生成…生命の神秘に一歩前進
https://news.yahoo.co.jp/articles/67123d4ba853be298d4134d0f0211dd167676c6c




2 それでも動く名無し :2024/03/07(木) 01:13:58.79 ID:fgdxq8Jc0
氷の下に水もあるし無理して火星に住まんでもええんちゃうか

3 それでも動く名無し :2024/03/07(木) 01:15:05.14 ID:IvW3q7BP0
やべえ生物おるからなあ

8 それでも動く名無し :2024/03/07(木) 01:15:47.62 ID:kylmD51C0
>>3
生き物おるんか

12 それでも動く名無し :2024/03/07(木) 01:19:00.01 ID:IvW3q7BP0
>>8
エウロパ人がおるで

5 それでも動く名無し :2024/03/07(木) 01:15:22.79 ID:MNKq5jpK0
なお最高気温マイナス160℃

6 それでも動く名無し :2024/03/07(木) 01:15:37.45 ID:BOSXmPyC0
1000トンじゃたんねぇだろ

7 それでも動く名無し :2024/03/07(木) 01:15:44.11 ID:TGEeRAv80
大気もないし寒すぎるやろ
イッチは海の中の生物なんか

10 それでも動く名無し :2024/03/07(木) 01:17:48.50 ID:MUNYZb/I0
ミサイルぶちこんであったけぇ星にできんかな

11 それでも動く名無し :2024/03/07(木) 01:18:54.87 ID:JqiCSIyJ0
表層に張った氷の下がいい感じなんやっけ

13 それでも動く名無し :2024/03/07(木) 01:19:15.83 ID:WRLkC9C60
そもそも名前がヨーロッパやん

28 それでも動く名無し :2024/03/07(木) 01:30:23.98 ID:rStImCLN0
>>13
とりあえず大量の黒人とイスラム教徒を送り込むか

14 それでも動く名無し :2024/03/07(木) 01:19:44.62 ID:OxY4cfV30
表層が氷なら寒いのでは?

15 それでも動く名無し :2024/03/07(木) 01:20:02.54 ID:mbME1O8N0
星で1番最初の生物が誕生するきっかけってなんなん?

19 それでも動く名無し :2024/03/07(木) 01:20:58.15 ID:BOSXmPyC0
>>15
液体で水が存在すること

16 それでも動く名無し :2024/03/07(木) 01:20:20.42 ID:MZeuinGe0
荷電粒子とやらがなんのことかわからんけどエウロパ表面にいるとH2Oを分解できるような高エネルギーに曝露されるわけやろ
地下に潜るしかないから意味なくね?

18 それでも動く名無し :2024/03/07(木) 01:20:54.49 ID:K78R/0bb0
近くに木星ある時点で嫌だ

20 それでも動く名無し :2024/03/07(木) 01:22:55.75 ID:iemlg0Cw0
水と酸素があるだけじゃダメや、自転や公転の速度や地軸もちゃんとしてないと暴風が常に吹き荒れてたり対流しなかったりするから

21 それでも動く名無し :2024/03/07(木) 01:23:49.75 ID:JVEJ87Hpr
氷の上でできた酸素が海底まで到達してなおかつ火山で生物が発生するくらいの温度があってようやく生命がいるかもしれないレベルか
ムリゲーやな

22 それでも動く名無し :2024/03/07(木) 01:24:02.40 ID:9IGPW+q7d
その荷電粒子って人体に害無いんか?

24 それでも動く名無し :2024/03/07(木) 01:26:32.87 ID:BOSXmPyC0
>>22
あるよ
だから地球は磁場とオゾン層でそれを遮断してる

25 それでも動く名無し :2024/03/07(木) 01:28:16.23 ID:SV+5dHUx0
硫黄を栄養にする生物が折る可能性があるんやっけ
なんとかワームってやつ

27 それでも動く名無し :2024/03/07(木) 01:30:18.06 ID:xJfHbywB0
サハラやらゴビやらの砂漠を緑化して住める場所を増やすほうが簡単だよな、無理やり別の星に住むよりも

29 それでも動く名無し :2024/03/07(木) 01:32:20.47 ID:DRxansrAr
生命体とかおるほうが嫌やわ
何してくるかわからんしそこ人間住めんやん

30 それでも動く名無し :2024/03/07(木) 01:33:46.20 ID:gdrPsFM10
生命の元は炭素や
炭素が複雑にからまるとアミノ酸になる
アミノ酸が複雑にからまるとタンパク質や
そいでおそろしくありえない低い確率でなんかの拍子に
自己複製能力のある細胞ができたら生命の誕生や